進化している | M's-style 自分らしく 前向きに。。。

M's-style 自分らしく 前向きに。。。

全ての出来事には 理由があります。全ての出来事を感謝の気持ちで迎えられたら きっと素晴らしい人生になりますよね

こんにちは まさくんです。

 
今朝のブログ 
シンクロニシティーカードティーチャーまみさんのお父さん
情報募集中です引き続きよろしくお願いします。
**********************
 
 
 
話し変りまして
 
子供の頃は
みかん缶、コーン缶、さば缶、等の缶詰はいつでも家にあって
常備食なのか非常食なのか 目にする機会は多かったのですが
 
いつからか 目にしなくなったかも←家で食べてなからかも
 
昨年引っ越してからは ツナ缶を買い置きにして
時々食べていました
 
昨日 夜にスーパーに行ってツナ缶をと思って見てみたら
 
image
開け方が変ってましたあせる
 
蓋はアルミ素材の様です
 
ツメで押したら破けてしまいそうな厚みです
 
 
 
 
アップコチラが今までの蓋アップ
 
こちらもアルミ素材ですが
リブがあったりして 強度がありそうです
 
もちろん ツメなどでは どうにもなりそうもありません
 
昔 缶切りがないと缶詰を開けられなかった時代から
リングを引っ張って開けられるよになってからどれくらい経つのだろう?
 
イージーオープンエンド缶と呼ぶみたいです
で飲み物が先でしたね
 
イージーオープンエンド(EOE)にも
 
飲み物の缶は一部分だけ開くので
パーシャルオープンエンド(POE)
 
開いたプルタブが落ちない現行式はステイオンタブ式
となっています
 
ツナ缶などの缶は
フルオープンエンド(FOE)
メーカーによっては 「パッ缶」とも呼ばれてるみたい
 
 
 
更に詳しく知りたい人へ
 
金属缶のページ
 
WIKIのページ
 
 

読んでくれてありがとうございますニコ

良い1日をお過ごしください音譜

 

検索ID=@687btddv

在宅のままZOOMセッションが可能です

(音声のみでもOK)

なにかと世間お騒がせのコ○ナ感染の心配はありません

 

https://www.mydoterra.com/

エッセンシャルオイルのページです。