八王子八幡八雲神社へ行きました | M's-style 自分らしく 前向きに。。。

M's-style 自分らしく 前向きに。。。

全ての出来事には 理由があります。全ての出来事を感謝の気持ちで迎えられたら きっと素晴らしい人生になりますよね

こんにちは まさくんです。

 
昨日は 所用で出かけたのですが車あせる
帰宅するには少し早い時間でしたので調べてみると虫めがね
 
普段利用しているR16から少し入る所に所在する神社がありそう
八幡八雲神社神社(はちまんやぐもじんじゃ)へ立ち寄ってみましたお願い
 
八王子八幡八雲
 
8が沢山ですニコ
 
8は横にすると∞(無限大)循環を意味しますし
八は末広がりですから とても縁起が良い数字です合格
 
八王子駅からも徒歩圏内に建立していますので少々込み合った場所にあります
 
車にてカーナビ案内で行ったのですが裏手の駐車場(参拝者用ではない)に案内されて
少々迷いました
 
もしかしたら 一方通行を・・・。アセアセ汗
(ご注意くださいね)
 
 
昔は 八幡神社と八雲神社 別々に建立されていたそうですが
合祀され今に至っているとのことです
 
紋も2つありますね
(神紋入り画像は公式サイトから拝借しました)
 
大鳥居
 
参道は真っ直ぐでそれほど距離はありません
夜間は侵入禁止でしょうかはてなマーク門扉があります
 
大鳥居の右側が駐車場です
多分この私が立っている道路は一方通行
 
私は鳥居の左側の狭い道から・・・・。
 
 
合祀された為なのか 参道には 灯篭や狛犬さんの配置が面白いです
 
大きな岩の塊に狛犬さんがいます
 
 
かなり見え難いのですが こちらも上部に鎮座されています
 
 
手水舎
 
竹の水口から極僅かに吐水されています
 
水盤は八幡さまの紋です
 
拝殿
 
八幡神社ご祭神  誉田別尊(ほんだわけのみこと)
八雲神社ご祭神  素盞鳴尊(すさのおのみこと)
 
拝殿の屋根の形は特徴的です
2柱を同格に祀っているからでしょう
 
 
拝殿から一番近い狛犬さんは この近くにあるお店(肉の山本さん)の屋号入りです
 
参道を歩くと岩の塊狛犬さんとお肉屋さんの屋号入り狛犬さんの間に
鎮座していますが 木の陰になり見落としがちですが
大変趣のあるよいお顔をされていますラブラブ
 
阿狛犬さんは さらに木の陰で涼んでおいででした汗
 
 
横山神社
 
八幡神社内に開祖横山義孝の御霊を鎮めるための横山神社です
image
 
神楽殿
 
柵に囲われて近くに寄れませんが 5社あります
 
 
 
 
拝殿右手に授与所があります
御朱印はこちらで賜れます
 
男性トイレ女性トイレ境内には手洗いが見つかりませんでしたトイレ
 
 
 
御朱印
 
こうして 改めて見てみると
18日でしたので 八が入っていましたニコ虹
 
令和八年八月八日にお詣りしたいですニコ
 
この時点で16時45分頃
随分日が伸びました晴れ
 
 
 

今日の海です(2/19)
 
 

読んでくれてありがとうございますニコ

良い1日をお過ごしください音譜

 

検索ID=@687btddv