こんばんは まさくんです。
今日は 葛飾柴又帝釈天 題経寺に行って参りました

柴又駅で待ち合わせでした

集合の降り口指定がなかったのですが
改札口は一つなので 全く問題ないのですね

ロータリー

では 寅さんが お出掛けする所なのか 帰って来たけど 家まで行きたくない素振りなのか

駅から参道を通ってすぐ 帝釈天題経寺は あります

手水舎も ちゃんとあります

彫刻ギャラリーも拝見させて頂きました。
法華経説話彫刻となっていて それぞれに意味があります。
この彫刻以外にも 沢山の木彫りがあり 一つ一つ丁寧に見ていたら
竹内上人様の法話とご祈祷を頂きました。
法華経の成り立ちや彫刻のお話しや
前世、宿世の因縁、善知識、などなど とてもわかりやすくてありがたくも楽しい時間でした

近くの 山本亭さんにて ぜんざいを頂きながら お話しをして解散となりました
その山本亭さんで 私の年末年始の予定がガラリとかわったのですが…