オールブランって色々ありますね | M's-style 自分らしく 前向きに。。。

M's-style 自分らしく 前向きに。。。

全ての出来事には 理由があります。全ての出来事を感謝の気持ちで迎えられたら きっと素晴らしい人生になりますよね

こんばんは マーです。

朝食はいつも手軽なシリアルを食しています。

出来るだけコスパがよいであろう 内容量が多いものと 選んでいます。

ケロッグのオールブランがお気に入りになっていますが。。。


オールブランと一口に言っても 色々ありますね💦

オールブランと言うのはカテゴリーなのですね
調べてみたらブランドってなってました😊

小麦ふすま(ブラン)の食物繊維がたっぷり。

との説明があり 5種類のラインナップがありました😊

ってことは 後2種類あるのですね🙄

今度探してみたいと思います。

さて ケロッグのウェブサイトに来たついでに💦
少しお勉強をしていきましょう

シリアル
そのまま食べられるように加工した雑穀類。原料にはトウモロコシ 小麦大麦オーツ麦などが使われており、 19世紀末、アメリカのバトルクリークにあった保養所の健康食として、ケロッグ兄弟 が開発したのが始まりです。栄養のバランスがよく、調理に手間がかからないので、朝食によく食べられています。加熱して食べる" ホットシリアル"もあります。欧米では「Ready to Eat Cereal」「Breakfast Cereal」と呼ばれることもあります。

=ギリシア神話の「大地・五穀豊穣の女神デメテル」のローマ名は「ケレス(Cerel)」。" シリアル(CEREAL)"はこの"ケレス(Cerel) "から派生した言葉といわれています。また、" Corn(トウモロコシまたは穀物)"、"Kerenel(穀粒、種子・実) "も、同じく"Ceres"が語源といわれています。


ブラン
小麦の外皮の部分で、日本語では"ふすま"と呼んでいます。この「ブラン」にはお腹の健康に欠かせない食物繊維(主に不溶性)をはじめ、鉄、カリウム、 マグネシウムなどのミネラルが含まれていてお腹にうれしいシリアルです。 食物繊維やミネラルなどが豊富で、健康重視のシリアルに使用されることが多いです。

他にも 色々な情報ありますので 興味のある方はどうぞ🤗