ご覧いただきありがとうございます


母:40代アラフォーナース

父:40代扶養内アルバイター

ムスメ:2009年生 中堅中高一貫生

シンバ:🐶 フレンチブルドッグ


まもなく関西中学受験統一日!









ムスメの中学受験2日目です

こちらの続きになります



2日目


2日目は午前と午後で違う学校です。

どちらも安全校


午後受験の学校は

適正は真ん中クラスですが上振れしたら1番上のクラスが受かりそう


出願自体は1番上でしていましたが繰り下げ合格が出るところです


午前校は無事に終了したかと思いきや

次の学校への移動前にマクドでお昼ご飯食べてた時に衝撃のセリフを吐くムスメ


「私さー名前書き忘れたんだよね!」


…は?不安


「2教科めが始まる時に名前は必ず書くようにって強めの注意があって、その時に気付いた」


「だから手を挙げて1教科目に名前書いてませんって言ったら、順番で誰の答案か分かるから対応しておきましたって言われた。良かった!」


…なんというか。

メンタル強め女子泣き笑い


初日校は合格出来るか微妙で

今日の学校が1番通学の可能性ありそうな学校です


にこにこしながら話すムスメに

見直すやら呆れるやら。


そこの試験問題は3年経った今でも話題になるくらい

算数の問題の設定が謎過ぎて笑い話になってます


午後は梅田に試験会場がある学校

予定通り少し早めに着いた途端


「お母さん、受験票ないみたい」


……は??真顔


え、朝渡したよね


「うーん、机の上かな」


なんでやねん


今はほぼネット出願なので、受験票は自分でプリントアウトします

近所のコンビニに走りました…


午前校はネット出願じゃ無かったのでアウトでしたね


ちなみに写真は予備で念の為持ってました


みなさん!ネット出願なら予備で親も受験票持っておいた方が安心ですよ!!


受験票忘れは受付に行ったら対応出来る学校も多いので

焦らないで下さいね


なんだか試験前にどっと疲れましたが

午後の試験中に昨日の学校の合格発表があります


合格率は良くて6割


祈る気持ちでホームページをみます


結果は…





合格!


午前と午後

2回受験しましたが、合格したのは午前だけです


やっぱりギリギリでした


試験が終わって出てきたムスメに合格を伝え

我が家の短かった中学受験は終わりになりました


この後コロナにかかって

入学説明会に行けなかったのはまた別のお話



サムネイル

マジで色んな事が起こります

親の備え大事



 頭痛持ちの私の常備薬

最近はずっとネットで買っています

 

吸水ショーツは少しずつ買い揃えてます

もう毎日これでいいんじゃないかとおもってる