私は行っていないけどアセアセ

 

同行者は例年通り担いでいるか

挨拶だけか分からんが

とにかく顔は出したであろう。

 

 

今日は江戸3大祭の1つ

深川 富岡八幡宮の例大祭神社

神輿54基の連合渡御祭だった。

 

本祭は3年に1度。

2020年は中止になったので

年ぶりの水かけ祭り

 

LIVE映像チラ見していたら

時折、天からも放水が傘

 

ともかく無事執り行われ良かった。

 

 

過去の写真

 

過去の写真

 

そもそも水かけ量ハンパなく、

水圧でコンタクト外れそうになる。

化粧も日焼け止めも速攻流れ落ち

日光アレルギーには厳しい注意

 

水かぶって乾いて暑くて

かぶって乾いての繰り返しが

朝から夕方まで10時間続く…。

プールに何度も入った後みたいな

けだるい疲れで体力的にもキツイ。

 

見物人はカッパ着た方がいい。

人大勢詰まってる所で

傘差すと危ないんだよね…

目に刺さりそうになった事ある。

映像では傘が多かったなぁアセアセ

でも良い祭。オラオラ感無し。

小学生(?)が街角アナウンス担当カラオケ

 

 

今日は乾く間がなかったかも?傘

それもそれで疲れそう…。

ちなみに寒い時は水ではなく

お湯をかけてくれる(同行者・談)

 

 

私は2017年に宮元お願い

担がせていただいたきりだが

3年後に体力あればまた…

 

いや、今より体力無くなるかタラー

 

 

過去動画(再掲)

15秒

過去動画(再掲)

 

 

注意内容読まずのコメント不要

写真や記事内容に関係無いコメント

感想も無く自分語りばかりのコメント、

挨拶のみ,定型文,宣伝ご遠慮下さい。

 

フォローしてね!

ブログランキング参加中

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

↑できればコチラも ブログ村

湯・旅・海・釣・食・祭…[毎日セリコ] 芹沢友綺blog - にほんブログ村

 

芹澤ユ綺
写真・文・言葉・画・デザイン・映像の転載禁止