美術館で展示と和菓子を楽しみました。

たまに行く「山種美術館」(広尾)。

 

 

日本画専門の小さな美術館ながら…

1階にはガラス張りの「Cafe 椿」。

(※カフェのみの利用可能)

(家具はイタリアのカッシーナ。)

 

毎回、展示に沿った和菓子を提供。

(南青山の「菓匠 菊家」より)

 

 

今回の展示は…

日本画の巨匠、横山大観

(※2/25で終了してます)

 

大観は各所で見かけてますが…

桜の絵が印象的な他は、

実はあまり知識無く…(恥)

 

富士山を多く描いてると今回知りました。

(不勉強ぶりに驚かれそう…恥恥)

 

 

なので、和菓子も富士山など♪



人多かったので、持ち帰りにしました。

 

 

(山種美術館所蔵)

横山大観<心神>より


「雲の海」
(黒糖風味大島あん)
黒糖の甘さが香しく美味しい。


美術館を作るなら、と…
描かれた<心神>

ミュージアムショップで購入した、
小冊子(500円)の表紙にもなっています。

 

大観によると、
古い本に富士山の事を「心神」と記載あり…
「心神」とは「魂」の事。

自身の富士山観が言い尽くされてる

 

エベレストを眺め暮した経験のある大観
確かに富士は「日本の魂」と思ったそうで。

 

横山大観、明治元年生まれ。

(インド、アメリカ、中国、イタリア渡航経験有り)


生涯で2000枚の富士山を描いているとか。

 

 

(山種美術館所蔵)

横山大観<山桜>より


「花のいろ」
(杏入り練り切り・こしあん)
杏の酸味で爽やかな甘さで美味しい。

大観が桜の中でも好んで描いたのが山桜。


ちなみに次の展示は「」です。

6年振りの桜コレクション60点公開。




さて、展示は地下へ。
(要チケットエリア)

 

生誕150年記念
横山大観
-東京画壇の精鋭-

 

 

全64点。

 

コンパクトな展示スペース。
順路が少々分かりづらかったけど…
疲れず全てをじっくり観る事ができる。

好きな美術館です。

 

 

日本画のぼかし。

そもそもウットリだけど…

大観のぼかしは絶品!と知った。

消えそうに薄っすら淡く…。

 

「墨は五彩を兼ねる」

(古来からの言葉)

それを本当に魅せてくれたように思う。

 

 

富士山画の中では…

真ん中の<富士>が好き。

印刷では全然良さ出てない(凹)

 

構図など奇をてらったり…

激しい筆遣いで驚かす事はない。

でも心の「芯」が見える気がした。

 

他の日本画であまり感じた事ない「芯」。

(日本画全般、美しくて好きですが)

 

 

モチーフとしての富士山と桜。

戦中、旭日旗と共によく描かれた経緯有り。

しかし大観は戦後も描き続けた。

 

富士山を描く、とは

己の心を描く事。

形だけなら子供でも描ける。

 

説明文に大観の言葉が有り…

感じた「芯」に納得。

 

 

 

撮影OKは1点のみ。

 

横山大観<作右衛門の家>
(山種美術館所蔵)
(ガラスの反射で撮り辛い。2枚目は2画像くっつけてます。)

 

奇をてらわない印象の大観だけど、

色選びはちょっと面白い気がする。

 

これは多色使いな方。

もっと少ない色味で…

墨のように濃淡で魅せてる事が多い印象。

 

それにしても緑や青の選択が…

他の絵でも意外と明るいと言うか。

なぜそのトーンを選んだのか気になる。

記載を見つけられず残念。

 

絵によっては金箔使いも。

ただし派手ではなく。

薄っすら気付かないくらいだったり。

 

 

あと面白かったのは絵巻物。

巻物は、絵のランダムな羅列も多い中…

ちゃんと絵が繋がって、

超特大パノラマになってる。

 

日本伝来の形式である絵巻物。

描くのは楽しみ。

そして意義があると思っていたとの事。

 

 

また「職人の絵」を嘆いていたようで。

鳥を描くにも、

花を描くにも、

宇宙を描けなければ…と。

 

音楽でも踊りでも一緒かと。

 

技術の向こうに、

世界の広がりを感じるものに惹かれるので…

 

絵も言葉もストンと入ってきて、

清々しく感じました。

 

 

横山大観、昭和33年90歳で逝去。

 

 

 

 

↓よろしければお願いします ブログランキング参加中

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 東京お出かけスポットへ

 

↑できればコチラも ブログ村

 

芹沢友綺
写真・文の転載禁止

………………………………………………
コメントのお返事より先に、

時間予約投稿で記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ

 

ペタしてね