日本三大祭の1つ。

5/9~15、神田祭

(本日15日は神事)

そのうち神輿渡御は11,12(土日)

日曜に行ってました。

108町会、大小200基の神輿。

 

神田明神は2030年に創建1300年

そして各代表、宮入の時に

令和最初の…」と挨拶。

皇紀だと2679年

 

 

天下祭でもあり現代は2年に1度。

やはり規模が凄まじい。

 

土曜は1000人500mもの大祭礼行列

江戸時代からの仮装行列

巨大な曳き物で練り歩く附け祭。

(既出画像)

 

 

2015年の行列(記事コチラ

2017年の行列コチラ(雨だった)

 

他に目玉として毎回日曜には、

秋葉原での神輿大集合や

(記事は2013年、そんな経ったか~コチラ

日本橋地区での神輿連合が有る。

 

 

2015年には、

 

限定復活の舟渡御もあった。

(今年は無い)

 

 

毎回全ては見切れない。

 

1人GWで気分は転換したものの

体の疲れは抜けず…

(黒ニンニク食べて備えたのに~…)

 

今回は日曜だけ出動。

出動と言っても私は写真撮るだけ。

(同行者は某所で責任者など忙しい)

参道のふもと。

各町内をまわってきて、

宮入待ちの担ぎ手と神輿で埋まってる。

 

※撮った順ではないけど

神輿順路風に羅列。

 

 

参道入口の鳥居をくぐって

 

 

 

少し坂になっている参道を通り

(神田佐久間町三丁目町会)

 

 

 

神門をくぐる。

(神田佐久間町四丁目町会)

 

 

境内内。

次から次に宮入しているので

順番待ち。

(鍛冶町二丁目町会)

神田駅連合

 

 

 

宮入。

(鍛冶町一丁目町会)

神田駅連合

 

(右端に薄っすらスカイツリーが。)

 

 

宮入。

(鍛冶町二丁目町会)

神田駅連合

JR神田駅100周年

 

 

 

(神田須田町二丁目町会)

神田駅連合

 

 

昭和30年に復元された、

江戸型山車「加茂能人形山車」

 

昔は山車が多かった。

1838年には、山車45台が巡行。

明治維新で電線増えて減少。

現在は4台。

 

 

神田囃子。

 

 

通常の御守りの他、

記念グッズも色々。

コラボアニメ系の物も。

 

ジブリ展も開催中で

整理券配って入るようでした。

 

 

(紺屋町南町会)

参道・境内・その周辺。

屋台も所狭しとひしめいてます。

 

 

参道外で待機中。

江戸神社の千貫神輿。

 

普段は摂社として境内で

神輿そのものが拝殿になっている。

 

 

秋葉原からも続々と宮入へ。

 

神輿の数が凄いから、

宮入は土曜16:00~20:00近くと

日曜9:00~21:00近くまで続く。

 

土曜は行列で、

一之宮・二之宮・三之宮の宮入。

神田明神大神輿の宮入。

各日夕方から公式ネット中継有り。

神田祭.ch

(現在は過去放送として見られます)

 

 

最後まで境内には居ず、

(足腰の限界。

担がず歩きまわるのは却ってキツイ…。)

後に同行者と合流・軽呑み。

また2年後か~。

ずっと祭していたい。

皆、いつも半纏着てたらいい。

 

私もずっと祭足袋で居たい。

または草履。雪駄。

もうヒールの高低に関わらず

靴履く事自体、辛くなってきた…(困)

 

 

 

↓よろしければお願いします ブログランキング参加中

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

 

↑できればコチラも ブログ村

 

芹沢友綺
写真・文の転載禁止

………………………………………………
コメントのお返事より先に、

時間予約投稿で記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ

 

ペタしてね