今週は、とある勉強で連日出かけてますが…(後日、別記事で)

先週も、違う勉強で出かけてました。

 

雅楽の笛(篳篥)のリード作り。

(あし)をのこぎりで切り分けるところからです。

 

師匠の一門で合宿があって

(私は色々事情により日帰り参加)

東京の西・奥多摩の手前、御嶽(みたけ)へ。

今年は恒例の紫陽花・ホタル観賞に行けなかったので…

(鑑賞は御嶽ではありませんが、同じ西エリア)

コチラ方面に出かける必要があるのは嬉しい。

 

 

電車・バス・ケーブルカーを乗り継ぎました。

(地元の車以外は通るのは難しいorNGだったかな。失念。ケーブルカーの駅に車P有り。)

思いがけず旅気分♪

 

 

けっこう標高高くなります。耳が変。

 

 

到着すると、見晴らし良いエリアがあって(眺めてないけど…)

 

 

さらにリフトもあり(この日は運休でしたが)、散策で人気あるようです。

 

 

勉強前に腹ごしらえ。

 

 

この辺りで採れたワサビで作ったワサビ漬けを汁に入れる蕎麦。

なかなか美味しい。

お蕎麦少なめに写ってますが、ちゃんと量あります。

 

 

徒歩で参道を行く。

撮りたいモノが色々あってなかなか前に進めない。

 

 

 

山百合が大きくて綺麗でした。

紫陽花がこれからという標高。

 

 

鳥居をくぐって(写真は振り返って撮りました)

 

 

しばらく歩くと…

 

 

御岳山の集落エリアに到着。

 

 

(クリックで拡大)

武蔵御嶽神社がある所ですが、時間無くて寄れず残念。

 

 

 

集落エリアには宿坊が24か所もあります。

 

 

合宿も某宿坊で。

リード作りの内容は省略しますが…

リードの出来は、音出しにかなり影響あり。

行程1つ1つにコツがあって、まぁ手間のかかる事…。

削るだけでなく火も使う。

作るための道具選びも重要で、繊細な作業。

完成には時間が必要。

 

 

帰りは超ヘアピン連続で狭いジモティ道を、車で送っていただきました。

ある程度山道は経験してるけど、ココはなかなか凄かったです。怖い。

 

↑この写真以降、あまりのヘアピンっぷりに余裕無く、撮ってないのですが…

道のすぐ脇は太い樹木が続く。

江戸幕府が開かれた時に植林された、樹齢400年の木々だそう。

 

男っぽくカッコイイ雰囲気で、惚れそうな山でした。

ひと昔前は、日本狼がいたのだそうです。(御岳神社のサイトより)

 

 

1時間に2本程度の電車で帰宅。

電車の扉は、自分で開閉するタイプ。

都内にもあるのね(驚)

 

 

以前から興味あった滝行の案内もあり(御嶽神社や一門関連の方など何か所も開催してる)

いつか体験してみたいです。

(冬は、宿に帰るまでに髪凍ると聞きました…)

 

 

 

↓よろしければお願いします ブログランキング参加中

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

↑できればコチラも ブログ村

芹沢友綺
写真・文の転載禁止

………………………………………………
コメントのお返事より先に、

時間予約投稿で記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ

 

ペタしてね