もう1週間以上前の日曜日。

 

虎ノ門ヒルズで「東京 新虎まつり」があり…

目の前の新虎通りで「東北六魂祭パレード」が行われました。

 

2011年から毎年、鎮魂と復興の為に東北の6つの祭が一堂に会す東北六魂祭。

2011年仙台市、2012年盛岡市、2013年福島市、2014年山形市、2015年秋田市、2016年青森市で一区切り。

それを東京で再現です。

 

 

今回のパレードは、午前午後の2回。

席たくさんあるけど、関係者と港区民だけなのか?

 

一般の観覧募集(無料・抽選)は立ち見だけ。

母が福島の祭を見たがったし、私ももちろん見たかったので応募。

当たったから行ったけど…

かなりたくさんの空席を眺めながらの立ち見は辛かった…。

 

コチラ側は、席の前2列すら全部埋まってないのです。

いくらなんでももう少し、区民?関係者?の来場予定数を事前把握して欲しかった。

空席たくさんでは、祭に出る方もガッカリしない?

(立ち見はたくさん居ます)

 

9時前に到着して、どうにか柵の一番前を陣取れたけど…(前じゃないと見えない)

パレード終了まで、この場で3時間立ちっぱなし。

(居られるエリアは抽選で決められている。パレード自体は80分くらい)

+行き帰りがあるので…

好きで行ったとは言え、お金払ってでも座りたかったです…。

 

※グチから入って失礼。パレード自体は良かった。写真多いです。

 

 

小池都知事や丸川大臣、港区長さん他スピーチ後、パレードスタート♪

まずは秋田竿燈まつり。

病魔や邪気を払う、ねぶり流し行事。

人生で、このスゴイ技をまた観る機会があるなんて~♪

(秋田で観た記事コチラ

 

 

次は盛岡さんさ踊り。

さんざん悪さしていた鬼の退散を喜び「さんささんさ」と踊ったという伝説に由来。

 

太鼓打ちながらクルクル踊る群舞。

笛の人も踊ってる、いいなぁ♪

華やかに揺れる衣装もステキでした。

 

 

次、山形花笠まつり。

 

笠が本当にパッと花が咲くようで♪綺麗でした。

一度観たかったので嬉しい。

 

 

次は仙台。七夕飾りは虎ノ門ヒルズにありました。(次記事で)

あら、あの兜は伊達政宗。

 

奥州・仙台おもてなし集団「伊達武将隊」だそうで。

伊達政宗・片倉小十郎景綱・松尾芭蕉を見かけました♪

他に隊員は、伊達成実・片倉小十郎重綱・支倉常長・真田幸村。

 

 

その後に、仙台すずめ踊り。

 

扇子を使って軽やかで元気な踊り♪

 

 

そして待ってました!福島わらじまつり。

 

大わらじを奉納する冬の暁詣りにちなんだ夏のわらじまつり。

(今年観てきた記事コチラコチラ

大わらじは12m重さ2t。パレードには7mの中わらじが来てました。

 

わっしょい!わっしょい!

普段の神輿では言い慣れないのと…

空席を挟んで遠いので、ちょっと恥ずかしさ有り掛け声かけられず心残り。

心では、頑張れ~!って言ってました。(←声出せよ、ですね)

 

担いだままグルグル回転と…

斜めに掲げてわらじを見せる、というのをやってました。

 

神輿を揉むように、時々揺らしてわらじ上面見せながら担ぐってのはムリなのかな。

せっかく編んでる大きなわらじ、もっと見たい見せたい!

 

わらじ音頭の踊り手も連れてきても良かったかも?と、ちょっと思った。

 

 

だって次の青森ねぶた祭が、他の祭の3倍の人数という大所帯なんだもん。

 

東京支部的な組織があるようで(サイト、コチラ

夏に目黒雅叙園で演奏してた方が、パレードにも出ていらした。(その記事コチラ

(青森で観た記事はコチラ

 

 

大きくてやはり迫力抜群。

 

 

そしてもう1回、秋田竿燈まつりの演舞。

(見学場所によって、観られる定点演舞が異なる)

 

 

観るたびにスゴイ、なぜこのような技になっていったのか…。

 

虎ノ門に竿燈が連なる…5基くらい来てたかな。

 

 

パレード復路では、祭混合で一体感。

各市長さん方もパレードに。

 

福島のわらじも、竿燈まつりの方やねぶたの跳人の方が担いでました。

私も担ぎたい…

 

祭はやはりいいなぁ。

各地の文化が素晴らしく愛おしい。

 

この数日後に地震があったのでちょっとショックでしたが…

福島をはじめ、また東北に行きたくなりました♪

 

 

 

あと1回つづく(パレード以外)

 

 

 

↓よろしければお願いします ブログランキング参加中

 

 

↑できればコチラも ブログ村

 

芹沢友綺
写真・文の転載禁止

………………………………………………
コメントのお返事より先に、

時間予約投稿で記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ

 

ペタしてね