日曜日、7月に世界文化遺産登録された国立西洋美術館へ。

 

ル・コルビュジエの建築作品として17作まとめての登録。

(東アジアではコチラが唯一)

 

石を敷きつめた建物↑の他…

 

 

庭の彫刻もやはり撮りたくなる。

 

 

カレーの市民(オーギュスト・ロダン)

 

 

 

考える人(オーギュスト・ロダン)

 

 

 

弓をひくヘラクレス(プルーデル,エミール-アントワーヌ)

 

 

 

地獄の門(オーギュスト・ロダン)

 

 

そもそも「考える人」は「地獄の門」の一部分。

 

 

門の両脇にも…

 

 

 

アダム(オーギュスト・ロダン)

 

 

 

エヴァ(オーギュスト・ロダン)

 

松方コレクションとは、明治・大正時代に財を成した松方幸次郎氏が収集したもの。

日本の若い画家に本物の西洋美術を見せたいとの想いから。

(詳しくはサイトへ)

(作品詳細はコチラで検索できます)

 

 

 

そして今回の目的は…

企画展「クラーナハ展 500年後の誘惑」 (2017年1月15日まで)

 

入り口に続々と団体さんが到着していたから焦ったけど、常設展へ行かれるのかな。

企画展は比較的空いていました。

 

 

※以下、文字色を変えた部分だけでも、なんとなく伝わる(?)ようにしてみました。

美術記事ご面倒な方は、そこだけでも流し見してみて下さい(笑)

クラーナハ(1472~1553年)は、ドイツ・ルネッサンスを代表するドイツ人画家。

宮廷画家でもあり、大型工房で絵画大量生産など事業家としても大成功。

(息子も同名の為、作品説明文には「クラーナハ(父)と記載されている」)

 

芸術家って破天荒も多いけど、中にはこういうやり手な方もいらっしゃる。

 

だから、というわけではないでしょうが…

クラーナハが描く人物って、だいたい「したたかそう」なのです(笑)

 

 

6つにテーマ分けされたうちの1つ、-誘惑する絵-は特に。

 

(写真は玄関ですが、↓この絵)

「ヘラクレスとオンファレ」

英雄ヘラクレスが女官達に囲まれデレデレ顔で糸つむぎ(女の仕事)。

(庭の勇ましい像とはだいぶ違う、笑。写真ではちょうどヘラクレス見えてません…

女官達は静かに穏やかに、しかし企みを秘めた目

 

 

パンフレットにも使われている「ホロフェルネスの首を持つユディト」の冷たい目

「洗礼者聖ヨハネの首を持つサロメ」もゾクゾクする。

首は断面まで描かれています。

 

 

他にも、したたかに妖しく男性に寄りそう女性達。

対して、デレ~んとしてしまってる男性達。

これらは絵そのものが魅了するものであるし、戒めでもあるそう。

 

個人的には、女が強くしたたかでないと生き残れない時代を垣間見た気分…。

 

 

展示は、肖像画・聖書の場面・神話の場面などなど約90点

なにしろ目の表現が凄い。(あと口角かな)

顔自体は表情があまり無いのに、です。

 

肌感は独特で、のっぺりと言うか、蝋人形とまではいかないけど不思議な感じ。

(布ではなく板に描いている作品が多いから?)

しかしとても立体感が有り、不思議の国のアリスの世界みたいに絵から出てきそう

 

細部の描き込みが恐ろしく繊細

(なので、描かれている服飾・宝飾類も楽しめます。)

繊細だけど、描くスピードも恐ろしく速かったのだそう。超人だ…。

 

女性の裸体などは、あえて?バランスが悪く、それがかえって不思議なエロに。

キューピットや天使も多く登場して可愛らしいけど、ほぼ笑顔無しで目が怖い。

天使って顔ではない~(笑)

 

しかし急に、キリストの目は優しそう(少し寂しそう?)だったりするのです。

(ルターの宗教改革にも大いに関わりました)

 

 

観ていくうちに、惑わされたかのように惹かれていきました。

企画展の題名通り。

 

クラーナハの作品を真似てみる画家はたくさん居たようで…

ピカソが真似て描いた絵もありました。

構図が同じなだけで、全然ピカソだったけど(笑)

(他の画家は、もっと真似てみた感ありました。)

 

 

世界10か国以上からのクラーナハ作品達。

突っ込みどころと妖しい魅力で、想像以上に楽しめました!

ぜひ生で引力を感じてみてください♪

 

 

 

↓よろしければお願いします ブログランキング参加中

 

 

↑できればコチラも ブログ村

 

芹沢友綺
写真・文の転載禁止

………………………………………………
コメントのお返事より先に、

時間予約投稿で記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ

 

ペタしてね