つづきです

 

 

うねりに揉まれてダウン後、ひと眠り。

昼過ぎにようやく復活。

寝てる人はおいといて、2人で散歩へ。

 

 

これがまた困難で。

所々にある地図、手元にプリントした地図…確認しながらでも迷いまくり。

地図だと簡単そうなのに。(クリックで拡大)

 

 

あんな道

 

 

そんな道

 

 

こんな道

坂だから大変。

 

 

湿気も凄い。蒸し暑い~。

石垣が緑緑してる。

 

 

「近道」の矢印を進んだら…

 

 

 

船などの展示がありました。

 

 

江戸時代は、江戸まで片道4~5日。

今の港ができるまで相当大変だった事がうかがえる。

 

 

ここで蚊に刺されまくり、もうムリ!退散。

 

 

海の方へ下る途中、小さな清水橋。

椿の模様。

ここ利島の名産。

 

椿=大島というイメージだけど…

 

利島でも江戸時代から植林され島全体の8割が椿。

生産量日本一だそう。

時期ではないので花は見られなかったけれど、椿の実がアチコチに落ちてました。

 

 

ちょうどジェット船の発着時刻。

ジェット船も1日1便。

 

…っていうか、午前中より波マシになってない?

 

 

船の待合所でちょっと休憩。

あぁ涼しい。

自販機で飲み物買って、蚊に刺されまくった足を冷やす。

 

 

ふと、下田行きの時刻表が目に留まり、

 

「明日、下田へ行って、いつもの島でひと泳ぎして…

乗り捨てレンタカーで都内に帰る?」

(明日の帰りの船-竹芝行き-はキャンセルして)

という話になり。

 

それでもいいか。1時間50分で着くし。

 

と、思いきや…「水曜運休」。

(注:明日は水曜日)

 

なんだよ~…。

 

 

では、近くの漁協で特産品チラ見でもして戻ろう。

と、歩きだしたら全く逆方向行っていた。(地図見てます…)

 

正解は、一度坂を戻って上って再び海へ下がる。キツイ…。

そして着いたものの、営業時間外。

 

なんだよ~(再)

 

 

船パチリで、またまた坂を戻って上がって…(漁協は写真のさらに奥)

 

商店と神社を探しつつ進む。

島には神社7、寺1。

 

 

やっと1社あった。

苔生す神社。

「阿豆佐和氣命本宮」

 

島の氏神様。

領域6,600㎡と広い。

社殿は1760年建造の利島最古の建物。

 

詳しい説明板、撮ったのに全てボケて読めませんでした…。

 

 

そして

「堂山神社」

 

文化財の和鏡有り。(ここなのか、行き損ねた資料館にあるのか未確認)

天照大神と各家々の神を合祀。

 

 

(クリックで拡大)

 

 

さらに

 

「天満神社」

 

 

神社まとめて載せましたが、間には坂上って下ってゼーハー。

 

所々に商店がありました。

食品・日用品少しずつの小さなお店。

上:「農協」

下:「吉多屋」

 

 

「富田商店」

定休日?

 

 

「中村商店」

昼の休憩時間

 

 

結局「まるみ商店」(写真無し)が、宿から一番近くて通し営業だった(たぶん)

酒とつまみを買って、宿へ戻りました。

 

 

つづく

 

 

 

↓よろしければお願いします ブログランキング参加中

 

↑できればコチラも ブログ村

 

芹沢友綺
写真・文の転載禁止

………………………………………………
コメントのお返事より先に、

時間指定記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ

 

ペタしてね