六本木ミッドタウン内のサントリー美術館へ。

 

入口に風鈴。

 

 

風鈴彩祭」として、毎年(←たぶん)違う展示の仕方で、風鈴飾られてます。

(前記事、古いけどコチラ

 

 

エスカレーター上がって…

 

 

2階にも。

 

 

有田焼、真鍮、江戸などなど…全15種類450個が館内に。

 

 

観に来たのはコチラ。

オルセー美術館特別協力 生誕170周年 エミール・ガレ

8月28日まで(16日以外の火・休)

 

 

19世紀後半~20世紀初め、欧州はアールヌーヴォーの時代。

エミール・ガレは、フランス東部ロレーヌ地方にて、ガラスや家具で独自表現。

ナポレオン3世の御用商人にもなった。

 

ガラス作品はなんだか見た目にも気持ち的にも重さを感じる。

造りは凄く凝ってるけど分厚いというか。

 

 

他国に隣接する場所柄、(一時ドイツ領になってしまった)

愛国心や他国への敵対心も作品に現れてるとの事。

花器や皿に使われてるモチーフが、紋章・十字・女神・海神…

 

驚いたのがイルカ。イルカをこんな風に描くか~…という感じ。

怪獣のようでした…(可愛くない…涙)

グロテスク装飾と言うそう。

 

 

一方、草花・昆虫モチーフも多く、デッサンは精密で繊細!

それがガラスになると、ドーン!って感じに仕上がってる不思議。

日本だったら、そのまま繊細さを追求しそうなんだけどなぁ。

 

また、パリ万博があった事もあり、日本・中国・イスラムの影響も受ける。

バッタやトンボ、鯉なども多く登場。

 

 

語学に長けていたガレ。

ガラス作品にモンテスキューなど文学者の一節や詩を刻んでるのが面白い。

 

ガラスの透明性をあえて消す技術の特許を取ったりもしているし…

ガラスの素材感を越えて別モノになっていってる感じ。

 

 

同行者と行ったのだけど…

花器や食器に蛾とかありえない!と気持ち悪がってました。

実用としてはたしかに(苦笑)

色合いのせいか、質感が重いからか、なんとなく全体的に受ける印象は暗いし…。

 

木の家具も少しあって、そちらは繊細な感じ。

(先に書いたようにデッサンも)

 

内面を現したいという想いが1つ1つに凝縮されてるような、独特な世界でした。

 

 

↓よろしければお願いします ブログランキング参加中

 

↑できればコチラも ブログ村

 

芹沢友綺
写真・文の転載禁止

………………………………………………
コメントのお返事より先に、

時間指定記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ

 

ペタしてね