つづきです

 

 

前記事

湯と山と先祖子孫突撃旅」旅の目的

飯坂温泉で共同浴場」切湯

飯坂温泉の家庭的宿で独泉」入舟旅館

飯坂温泉の宿で部屋食」美味しい夕食

 

 

 

旅の1日目

福島駅で役所など→飯坂温泉で切湯立ち寄り→宿

 

2日目は、再び福島駅へ。

市街地周遊バス(めぐりん、右まわり左まわりの2種。100円)に乗り…

 

文化センターの中の、歴史資料館へ。

 

 

1階で江戸時代のガイドブックという展示があったので一通り見学。

 

 

2階で歴史に関する図書の閲覧。

こういう事を知りたいと伝えると、この辺りの本はいかが?とアドバイス下さる。

 

そこで曽祖父の名前を発見。

もっと古い時代の事を知りたく、アドバイス通り図書館へ移動。

 

 

 

再びバスで数駅。

図書館へ行くまで少し並木道になっていて綺麗。

蔵が連なっていて、とても気になったけど看板も何もなく。

あとで調べたら江戸末期の蔵を改築したイベントスペースでした。

見れば良かった。

 

 

 

左の方が美術館、右の方が図書館。

後ろの山が信夫山(しのぶやま)です。

 

 

ここでも調査アドバイスカウンターみたいのがあってご協力いただき…

江戸時代の資料をまとめた郷土資料など閲覧。

担当してた神社や摂社の歴史、神楽の種類や歴史など。

伝承含めると西暦600年ごろまで遡る歴史探索。

ここまで判明するとは!というくらい知る事ができました。

 

神楽の中でも何を担当してたかまで分かり、とても面白かったです。

遠い親戚かと思ってたら少なくとも500年は担当してて直系だった。

古さどうこうよりも、DNAにガッツリ神楽が入ってると確認できたのが心底嬉しいです♪

 

 

 

そんなこんなで夕方になってしまった。

急いでバスと電車で飯坂温泉へ戻る。

 

宿と反対の左側エリアを駆け足で見学。

 

 

(開いてたのか不明、寄らなかった)

 

 

 

 

なかむらや旅館

 

 

ほりえや旅館

 

 

 

 

そして鯖湖神社。

 

 

心躍るエリアでした。

各お宿の日帰り入浴時間などももちろん調べてたけど、今回は時間無し。

湯巡り目的でまた行きたい。

 

旧家のお屋敷をササッと見学して(別記事で)

 

 

1湯だけ立ち寄り。

 

「鯖湖湯」

6:00~22:00

月・休

200円

 

 

飯坂温泉で一番古い湯って事なので、ササッと入浴。

日本最古の木造建築共同浴場だったけど、建物は平成5年に建て替えたモノ。

それでもイイ感じとは思う。

明治時代の共同浴場を再現した御影石の浴室、天井高く、壁は板でなかなか♪

脱衣所との仕切りが無い、昔ながらの感じでした。

(中は撮影禁止の表示有り、残念…)

 

 

またまた熱い湯ながら、入れ替わりで地元の方が出て行かれた後だったので…

しばらくかけ湯すれば入れました。46度。

貸切状態で悠々と堪能♪

 

源泉名:湯沢分湯槽

アルカリ性低張性温泉

源泉温度51.0℃

pH:8.6

 

 

 

宿の夕食時間が迫ってるので、急いで寄りたかったお店へ。

わたなべパン

 

8:00~19:00

日・休

 

店内1~2人でいっぱいの小ささ。

 

 

ラジウムたまごパン(ラジウムたまごが入ってる)

ちくわパン(ちくわの穴にチーズが入ったものが挟んである)

あんパンで、500円ちょいだったかな。

 

甘みを感じるパンに面白具材、楽しめました。

(たまごは翌朝、他は翌夜食べました。)

 

 

 

急いで宿に戻って、2日目の夕食を味わいました♪

 

 

 

つづく

 

 

 

↓コレをポチッとお願いします ブログランキング参加中

 

↑できればコチラも ブログ村

 

芹沢友綺
写真・文の転載禁止

………………………………………………
コメントのお返事より先に、

時間指定記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ

 

ペタしてね