※長いけど、ぜひ最後までよろしくお願いします。

 

 

日本橋中心に(日本橋、神田明神、増上寺など)

日本の伝統文化を体験できるイベント開催中。

 

寺社フェス<向源> in 日本橋

4/29(金)~5/5(木)

 

宗教・宗派を超えて…

神道や仏教などを含めた色々な日本文化を体験できる。

今年で6回目。

(日本橋では今年が初めて)

今回は100以上の体験講座や公演有り。

 

 

その中の1つ、声明公演というモノに行ってみました。

声明公演 ~宗派を超えた響きと香り~」(1公演・2.000円)

 

声明(しょうみょう)は、お経に節を付けた仏教音楽の1つ。

 

出演

天台声明(天台宗青年僧有志)
木剣加持(日蓮宗青年僧有志)
法楽太鼓(真言宗青年僧有志)

 

宗派を超えてます。

 

 

3日連続公演で、毎日内容が違います。

4/30は、声明を唱える練習・声明公演

5/1は、賛美歌(キリスト教音楽)・声明公演

5/2は、ピーター・バラカン氏の紹介で世界の宗教音楽・声明公演

 

宗教も超えてます。

 

 

仏教でも、自分が習ってる雅楽の笛(篳篥)使われる事あるので…

仏教音楽聴いてみようかな、と。

そして仏教は知識無いので、触れてみる良い機会なので行きました。

 

 

私は前売り券を買ってましたが、当日券もあります。

銀座線の三越前駅、地下改札口のすぐ前が日本橋コレドの地下。

 

ちなみに、このさらに奥では…

「お坊さんと話そう(1人15分)」(無料)

「数珠をつくろう」(500円)など

いずれも予約不要の講座が開かれていました。

(今日は風が強かったので、ずっと座っておられるのかお坊さんちょっと寒そうでした…)

 

 

他の講座・公演一覧はコチラ

座禅、お灸、囲碁、御朱印帖づくり、仏像彫刻、千社札づくり…

お茶、生け花、神社の正式参拝(神田明神)、神仏・修験道トークショー…

たくさんあって書ききれません。

 

チケット売り切れも多数ですが、予約不要や無料の講座も少しあります。

 

 

 

さて声明公演。

他の方の迷惑にならない範囲で、撮影OK。

 

 

会場入った所では、仏教っぽいアートにプロジェクションマッピング。

(ちょうど映像が大人しい時に撮ってしまったけど)

 

 

そして、お坊さんの浄めのお香である塗香(ずこう)を体験。

ひとつまみの粉状の塗香を手全体にのばす。

(作法は宗派により異なる。使わない宗派も有り)

周りに拡散しにくい…優しくスパイシー&甘い香りでした。

(香司 今井麻美子さん)

 

 

公演初めは、声明を皆で声に出してみようという時間。

 

 

雅楽の楽譜と似てるけど少し違う(難)←同じでした…が、自分が使ってるのと違うタイプ。

音を揺らす表現である塩梅(えんばい)は、習ってる笛(篳篥)と一緒。

 

そして声に出してみる方が、なんだか大変。

「供」「養」のたった二文字しか今回は体験しないのに…

 

くぅ~ぅ~ぅ~↑ う~~↓~~↑ う~ぅ~ぅ~

よぉ~~~↑~↑ ぉ~↑!ぉ~ぉ~~~↑

ぅ~↑ぅ~~っ!

 

大変。

うん、やっぱり私は笛を頑張ろう(笑)

 

 

宗派によって、同じ言葉でも調子が違うそう。

天台宗は、上記のようにゆったり。女性的と言われる。

真言宗は、半分くらいの速さで高低もダイナミック。男性的と言われる。

日蓮宗は、旋律をカットしてあまり複雑ではない感じ。

 

 

そして、お坊さん方による公演。

音楽を披露というだけでなく、ちゃんと儀式に則って…

仏さまをお呼びして讃えるという流れ。

 

大勢が声を揃えて声明を…というだけでなく、

パート(と言っていいのか分かりませんが)が分かれていて

中心のお経に、別の言葉?のお経が付いていく…みたいなのとか

平坦なお経に、激しい調子のお経がかぶさる…とか(伝わります?)

 

 

激しくカッコ良かったり、

 

 

温かく包まれるような感じだったり…

 

 

太鼓の連打とお経の合唱で迫力だったり…

(昨年の公演一部、動画コチラ。今年と同じでは無いのであくまで参考です)

 

 

ほら貝など他の楽器も有り(撮りきれなかった)。

 

宗派を超えて集まってるからこそ、一度にこれだけ体験できました。

 

 

このイベントを6年前に始めた主催のお坊さんは、30代前半とお若い。

世界では宗教って宗派違うと争いがちだけど…

日本では宗派を超えて、信者とかでもない普通の人が楽しんでいる。

そんな姿を東京オリンピックの時に、世界の人に見せたいという夢をお持ち。

(↑私の要約なので言葉選びは違いますが)

 

昨年は増上寺で2日間だったかな、公演して…

イスラムの方が観にいらして、宗派を超えて集ってる事に驚かれたのだそう。

 

 

私、常々秘かに(たま~にチラッと書いてるかも)

宗教を超えたその先に行きたいと思っていて…

結婚式は神父様で、お葬式にお経あげて、初詣で神社へ行く日本は

節操なさそうだけど、良く言えばおおらか。

そして自然への畏怖は元々持ってるはず…。

日本が一番「その先」に行ける可能性があると、希望を持っています。

 

 

それから「寺社フェス向源」の向源は、みなもとに向かうという意味。

伝統を守りつつ…

現代の人々にも寄り添い…(時に現代風にアレンジしたりも有り

本質を伝えていきたい、との事。

 

神田明神もこんな感じの方針で、色々なコラボや祭を工夫してますね。

 

 

ま、そういう事置いておいても、ただ聴くだけでもオススメの公演です。

他の講座も、もし空いてたり予約不要で興味あるモノがあればぜひ♪

 

空きはコチラでチェック。

 

 

 

オマケ

日本橋コレド地下「日本橋案内所」に、お土産少し売ってたので購入。

 

 

 

↓コレをポチッとお願いします ブログランキング参加中

 

↑できればコチラも ブログ村

 

芹沢友綺
写真・文の転載禁止

………………………………………………
コメントのお返事より先に、

時間指定記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ

 

ペタしてね