温泉ではないけど、湯にこだわってそうな銭湯に行ってみました。


 



文化浴泉 」(池尻大橋)

 

池尻大橋の駅から商店街をまっすぐ徒歩5分。


 



15:30~25:00

日曜朝湯有り、8:00~12:00+通常営業

 

火・休(祝日の場合は翌日休み)

不定休になりました
ほぼ休み無し
 

車P無し

自転車などの置き場が、少々キビシイような…。

でもまぁなんとか。


 

銭湯料金、都内一律460円。

2019年10月から470円になりました。
 

サウナ300円。

貸しタオル+石鹸・シャンプー付きの手ぶらセット550円。570円。

 

ここは目黒区だけど、すぐそこが世田谷区だからか、世田谷区の入浴回数券もOK。

 

銭湯料金500円

サウナ+500円

 

2023.3.7~

水・休

月火木金(祝日でも)14:00~25:00

土日10:00~24:00

(入館30分前まで)



ビル銭だけど、昭和3年創業。

近年リニューアルして、オシャレ銭湯に。

 

木使いがイイ感じ♪


 



基本nano湯(気泡湯)ですが、イベント湯もあるようです。

日曜は薬湯?



 

下駄箱は木札。

…と、ここで注意書きに、撮影禁止記載有り。

脱衣所での携帯もNG。


 

脱衣所も木のロッカーに、木枠の姿見など。

何と言っても天井がステキ。

格天井を大きな木の○枠で囲って中央には鳳凰の絵。和モダン。

 

水飲み場有り。スパならよくあるけど、銭湯で置いてるのは珍しい。

ドライヤー3分20円が2台。

木のベンチ2つ。

 


 

浴室はけっこうコンパクト。

でも綺麗です。

(毎度のテキトー図)

 

ハンドシャワー付きカラン16(壁際に10、2×2の島1、片面2の島1)。

(固定シャワーの所もあったかも、失念)

固定立ちシャワー1。

 

20:00~21:00頃で、7~10人となかなかの賑わい。

荷物置きの棚もあるけど、けっこう荷物そのままな感じの所なのかな!?


 

軟水風呂は3つに区切られて、3種のジェット。

お腹やウエストに当てられるタイプや、背中・足裏タイプ。


 

nano湯は、白濁の見た目ですが、気泡。

かなり細かく泡泡感とは少し違って、浴槽内で腕とかぬぐうと、あぁ気泡なんだという感じ。

ナノバブル粒子で、ダイエット効果・温熱効果・洗浄効果など。

 

湯温計44度になってたけど、そんなに無さそう。

ジェットの方が熱い。


 

どちらも浴感はしっとりしてくる。

塩素はちょい感じる。

カラン含め全ての湯が軟水で、湯上りはなかなかのスベスベっぷりです♪


 



(パンフレットちらり)

 

水風呂(20度くらい)周りは、小タイル。

壁や床は細長タイル使い。

壁画は、丸い枠で囲われた中に富士山のペンキ絵。(サイトにも写真有り)


 

カランの鏡は丸型。

荷物置きの棚が個々に付いてる。

間隔が少し狭めな気もするし、備え付けのシャンプー類は無いけど…

 

限りなくスパっぽい雰囲気。


 

待合ロビーは、若い男性陣がワイワイ集ってた。

女湯も、半数は若い人。

オシャレだし、渋谷から1駅の場所柄かな。


 

和モダンな銭湯で、軟水&nano湯。楽しめました♪




 

↓コレをポチッとお願いします ブログランキング参加中

 

↑できればコチラも ブログ村

 

芹沢友綺
写真・文の転載禁止

 

………………………………………………


コメントのお返事より先に、

時間指定記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ