あ~もう寒くて体が冬眠モード。


寒いー!と帰ってきてストーブ前でガクッ(眠)

食べてガクッ(眠)

PC向かってすぐガクッ(眠)


これからコメ返などいたします。

遅くてスミマセン~!




昨日は、色々用事の後に温泉銭湯へ。久々に再訪。


近くに鰻屋さん。スカイツリーも見えます。



御谷湯 」(両国) 錦糸町、押上からも同じくらいの距離


15:30~26:00 月・休 車P記載なくなった



リニューアルして人気あるので、混雑は覚悟の上。夕方の女湯だし。

いやはやカランも浴槽もいっぱい!の大盛況でした。


「金曜だからね~」との会話がチラホラ。

墨田区の「ニコニコ入浴」とかで65歳以上が無料みたい。(入浴手帳持ってる人?未確認)



浴槽色々あるから、皆さん長湯な傾向。(もちろん私も!)

普通銭湯は、OPENから3~40分もすれば、常連さん第一弾が引き上げますが…

ここは1時間半くらい経ってようやくひと段落という感じ。



以前は5階を体験したので(5階の記事コチラ 、ついでにリニューアル前コチラ

(湯・脱衣所などについても前記事どうぞ)


今回は4階を狙ってきました。(ぬる湯があるのは4階だけ)

4階・5階は男女で週替わりです。



(大きさの比率などテキトーです)


黒湯の高温、中温(41度くらい)、低温(水風呂的湯温)

露天は日替わり薬湯。この日は牛乳風呂で、ほんのり甘い香り。

囲われた暗めの浴槽は、黒湯のぬる湯。35度くらい。


黒湯は、あっさりサラサラ系。透明度高く、細かい温泉成分が浮く(白)。


加温・消毒ですが、かけ流しの記載有り。

どの浴槽も人が増えると湯の投入が増えて溢れる感じかな。




ぬる湯は、夏は最高だろうなぁ。

もう寒いので、私は数分ですぐ冷えてきちゃう。

水風呂のかわりにぬる湯で、中温(41度)と交互入浴しました。


壁画が和風のカッコイイ柄。(5階は富士山)

天井高のせいで開放感は5階の方があるけど、ん~どちらの階も良い♪




夜中は空いてるのかなぁ。また行こう。





帰りのスカイツリー、クリスマス仕様で綺麗でした♪






↓コレをポチッとお願いします ブログランキング参加中


↑できればコチラも ブログ村


芹沢友綺
写真・文の転載禁止


………………………………………………


コメントのお返事より先に、

時間指定記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ