今日は、水素バー再訪。

効き目よく分からないけど、クーポン複数買ってあるもので。


今回は相席にならないよう、カーテンで仕切れる個室をお願い。

湯・旅・海・釣・食・祭…芹沢友綺の[毎日セリコ]
300円だって。あ、料金かかるのね。

でもお願い。


だって、こんな姿↓やっぱり嫌じゃない!

湯・旅・海・釣・食・祭…芹沢友綺の[毎日セリコ]
(写真は私ですが、顔全体は見せられません)


そして30分のところ、かなりサービスしてくれた~。

本来の効果は置いといて…

ここ数日喘息微妙に胸が重かったので、呼吸スッキリして良かった。


個室のブランケットがホカホカでした。



その後、ホカホカする食料買ったり(別記事で)色々用事後、温泉銭湯へ。


石川台の稲荷湯。

湯・旅・海・釣・食・祭…芹沢友綺の[毎日セリコ]
入り口と脱衣場に小さな水槽。

小さな小さな熱帯魚(?淡水かな!?)が可愛らしい。


浴室は、壁際に普通にカランが並び、

中央に、島状に仕切りのあるカランが8つ。あと立ちシャワーいくつか。


浴槽は、温泉浴槽、非・温泉でジャグジーやジェット、水風呂。

ジェットは1人用。有料サウナあり。


温泉は地下150mから噴出。

メタケイ酸豊富につき温泉認定との事ですが、

その場合もっと透明に近かったり、緑っぽい透明だったりする事が多いのに、

なかなかしっかり茶色っぽい湯でした。透明度3~40センチ。


塩素循環表示あり、銭湯では当たり前だけどちゃんと書いてある。

塩素臭は少~~し。

湯口の部分だけ岩風呂風に造ってあって頑張ってる。

(あとは昔ながら?の一般的なタイル)


浴槽の源泉カランは全くの無臭でした。

源泉温度18度って事なので、水風呂が源泉だったらもっと良かったな。


でもなかなかのスベスベ、温まりも良い。

ついでに、ドライヤーが無料で(珍しい)、勢いの良いモノでありがたかったです。

家から近めなのでホカホカのまま帰宅できました♪




湯・旅・海・釣・食・祭…芹沢友綺の[毎日セリコ]

芹沢友綺

写真・文の転載禁止