ネイル→美術館→中本で汗ダクの後は、一っ風呂行きました。

そこそこ近場の、ぽかぽかランド鷹番の湯
芹沢友綺の[毎日セリコ]
組合(?)か何かに加盟してなくて400 460円。

(都内銭湯は450 460円)

中は、ちょっと工夫された銭湯って感じです。


入り口もそうだけど、ネオンが独特。

内湯浴槽に赤っぽいライトが当たってる。

全体的に昭和最終期な感じ。


ジェットバスの種類が豊富で、寝湯体勢で足腰ジェットとか、

座り体勢で足腰足裏ジェット、腹部ジェットなど4種類くらい。


お湯は、メタケイ酸豊富につき温泉認定。

最初露天に入ったら、塩素で肌ざわり分からなかったけど

内湯は塩素気にならず、長く浸かってるとシットリしてきました♪


偶数日・奇数日で1階・2階男女交代で、この日は女性は1階。

露天は2階分の高い壁に囲まれて屋根ナシの吹き抜け。

2階の露天の方が壁が低くていいかもね。

でも都内だと、狭めで囲まれてても、露天があるだけ良しと思えちゃう。

(塩素強めは残念だけど)


露天も内湯も、都内の熱々銭湯に比べたら、居やすい適温。

都内では久々に長湯しました。

湯冷めしない距離で助かった。

帰宅してもリラックス感持続。



そして今日もリラックス。

六本木でまたまたクーポン使って、お安く130分マッサージ。
芹沢友綺の[毎日セリコ]
足湯→

全身中国整体→

背中生姜パック→

オイルでリフレクソロジー・足ツボ→

足生姜パック→

軽くストレッチ→

顔・頭ツボ押し→

ポットでお茶サービス。


足湯の時に、足を洗ってくれるのがなんともこそばゆい(笑)

ゴリゴリほぐれて、足のムクミも解消されて、体重が軽くなった気分♪



色々用事済ませて帰宅後は、
芹沢友綺の[毎日セリコ]
父のブランデーグラスに、母の作った花梨酒でリラックス。

何年も寝かせたので、かなり琥珀色になり美味い!&効く~♪

ブランデーグラスは…単に家にある中で一番容量があるからです(笑)


特に疲れてるわけではないのに、リラックスしてばかり…。



芹沢友綺




写真・文の転載禁止