モルジブと同じ年、冬はパラオへ。

フィリピンとグアムの間くらい。グアム経由で行ったかなぁ。

丸っこい島々がたくさん集まってて、不思議カワイイ景観。

しっかし写真が無いー!
芹沢友綺の[毎日セリコ]
これじゃ分からないよなぁ…。

 

パラオの景色はすごく記憶に残ってるから、もっと写真あると思ってた…。

改めて探してみて、全然無いからビックリ。

パラオ政府観光局 のHPで、景色見て下さい…。

 

 

写真あとコレだけ…。

芹沢友綺の[毎日セリコ]

海中から浮上してきて、ボートに上がろうとしてるとこ。

(ピンクが私)

 

 

1番心に残ってるのは、オレンジのくらげ。

ジェリーフィッシュレイクという所に、もの凄い数いますが、

そこ以外でもけっこう漂ってました。

漂うと言うか、オレンジのお椀が流れてくるみたいな…

分厚いゼリー状で、重さがあって半球体。

フワフワ感は無いのです。

「どんぶらこ」と命名(当時中1)。大好きになりました。

(今でもメールアドレスにjelly…と。)

毒性はほとんど無いと言われてるけど、触ってかぶれた大人がいました。

 

 

ダイビングは5本。

※大人はもっと潜っているけど、子供の私は疲れたらパスしていたので少ない。

今思うともったいない事をしていた!

 

・ショートドロップオフ

 

・アサオコーラルガーデン

その名の通り、サンゴが数・種類共に豊富。

 

・ブルーコーナー

ダイバーなら1度は!と言われる世界有数のポイント。

地形と潮の流れによりプランクトンが豊富で、様々な生態系が集まる所。

芹沢友綺の[毎日セリコ]

しかし岩の浅瀬へ上昇する潮の流れ有り。

流されました。

さらに流されれば、岩場に激突してしまう。

父は必死で私の腕をつかんでました。

「ここで死なせてなるものか」ぐらいだったそうです。

が、私は把握してなくて、あまりに強くつかまれて痛くて、振り払おうとしてました。

自分で岩につかまってるからいいのに、って。

親の心、子知らず。

 

・ビッグドロップオフ

またまたその名の通り、急にガクンと深くなる所。

芹沢友綺の[毎日セリコ]

こんなロケットみたいな海中スクーターを試してる大人がいました。

乗るんじゃなくて、体を平行にして取っ手をつかむ。

私には重くてダメだった。

 

・シャンデリアカトデラル

 

全てボートダイビングで、沖に出てるんだけど、

どこかの帰りの海上で燃料切れ。

無線なんかも無く、誰かが気付いてくれるまで待つしかない。

まぁ波もなく、気温も水温も30度。

夜になって、星がいっぱい。

のんびりしたものでした。

 

島ものんびりした感じで、ホテルもこじんまり気楽~な所でした。

今はどうかな。

また行きたいな~行きたいとこだらけだな~困った…。