7月14日(土)

トルコ9日目。10日目は飛行機内で迎えるので、最終日です。

7時頃起床。

9:30出発。

 

ボスポラス海峡をクルージング。

 

このツアーで貸切だから、人が少なくて○。

やっと具合も良くなり(遅)海を満喫。

一人で船の先頭に、ずーっと立ってました。

どうせもう日焼けしちゃってるし。

 


海から遺跡や建物が見えるので、ガイドさんが説明してる。

けど先頭では何も聞えなくて、聞える方に移動もしませんでした、ゴメンナサイ。

 

海鳥もいっぱいいたから、魚もいるんだろうな。

ちょっとでいいから、糸たらしてみたかった。

(船乗る前の道すがら、貸し竿屋を探したけどなくて残念。

エサは売ってたんだけどなぁ~。)

 


船長さんが何かカワイイので写真撮らせていただきました。

お年召してポッチャリな人はあまり見かけなかったし。

中年ぐらいの男性は、丸い率高いんだけど、オジイサンはだいたい痩せてる。

平均寿命はそんなに長くないそう。

 

息子さんも船に乗ってるんだけど、近く日本人と結婚するとか。

旅行で来て、クルージングでこの船に乗ったのが出会いらしい。

あらま~、人間どこで出会うか分かりませんなぁ~。

 

 

船を降りたら、3時間ほど自由時間。

 

でももう連日歩きまわったのでどこかの見学は止めて、ちょっと街をブラブラする程度に。

竿があれば、私は釣りしたかったけど…(しつこい?)

ブラブラと言っても、さすがの母も疲れてて、メインストリートのみのブラブラ。

 

トルコは道の横断は一苦労。

徒歩の信号が少なくて、基本、車をぬって走って渡る。

信号がある場合は「あと何秒」って表示が出るのが面白い。

 

イスタンブールでの2連泊はインターコンチだったんだけど、やっぱりもったいなかった気が…。

雰囲気良さそうなプチ(?)ホテルがいっぱいあるじゃないの~。

こっちの方が街中だし…。

 

あるホテルの前には、ゴージャスな靴磨きセットでお客を待ってるオジサンが。

撮りたくてウズウズしてたら「いいよ」ってポーズしてくれました(嬉)。

(止まっててくれたけどビデオよ、オジサン。)

追っかけられなければ、昨日の水売りのオジサンも撮りたかったなぁ。

 

 


メインストリートの始まる地点の広場周辺には、ケバブのお店が集まってる。

一人だったら買い食いしたんだけど…。

(私、お腹すいたら食べる人。母、正しい食事の時間に食べる人…。)

 

まぁ時間余り過ぎて、長居出来そうなお店に入るしかなかった。

そんな条件で入った所はカルフォルニアレストラン。


予想もしなかったアメリカサイズのサンドイッチにグッタリ。

レモンティーがある♪と思ったら缶で出てきた。

 

 

余ったリラを使い切ろうと、小売商店へ。

母が、金額分チャイとか出してと頼む。

 

結果、アップルチャイをいっぱい出された。

あと、トルコのお菓子も少し買ったけど、後日お土産として渡した人から

「トルコの虫が入ってた(笑)」と連絡が…。

……ほんっとスイマセン!

やっぱり任せないで、自分で選ばないと~~~。

 

 

夕方、空港へ。

 

トルコの人は全体的にフレンドリーなのかな。

通りすがりに「ジャポネ、ジャポネ」と言われる。

「ゲイシャー!」とも言われた。

さらに空港内を歩いてるパイロットにも、ちょっと離れてるのに「コニチワー!」って元気に手を振られた。

 

17:20トルコ航空で、トルコにお別れ。

 

機内食美味しいから安心だ~。


でもまだ「?」な出来事が。

母がワインを「ホワイト」と頼んだら、小瓶のワインが出てきて…

注いだら「あれ?赤だわ」。

じゃあ、と次のドリンクサービスで私が「ホワイト」と頼んだら…

また赤だった…。

何で~?「ホワイト?レッド?」って聞いてきたんだから両方あるんだよねぇ?

いくら発音が悪くても「ホワイト」が「レッド」に聞えるかな~。

 


そんなこんなで日が暮れ、機内で「トルコ10日間」の10日目に突入。

寝るしかないので寝る。

朝ご飯の機内食も美味しかった。

12時間くらい乗って、日本時間11時に成田到着。

 

いや~トルコ、長かった!

 

旅行記も長かった…読んで下さった方、ありがとうございました。

シンドかった!面白かった!スッタモンダだった!

どの旅行も忘れはしないけど、忘れられない度ピカ1ですわ。

イスタンブールはもう一度行って、3・4日のんびり散策したいな~。

海の日、見学の日、買い物の日って感じで。

 

そういや、毎日肉食べてたのに太らなかった!

 

具合悪かったからなのか、羊肉だったからなのか…。

近いうち、トルコ料理屋に行っていっぱい食べてみようと思います。

(帰ってきてからすっかり元気…)