カルチャー講座と演奏会のお話 | そぼろの白胡麻と黒胡麻があれこれつぶやく

そぼろの白胡麻と黒胡麻があれこれつぶやく

虹の彼方に旅立った犬たちとアラBBAが日常の事や観たり聴いた公演の感想を勝手に書いてます。
悪気はございませんが語彙能力が不足しているかも?
優しく指摘して頂ければ勉強に成ります。ヨロシク

生演奏で楽しむクラシック名曲サロン

講師‥ビルマン聡平
・新日本フィルハーモニー交響楽団
       2ndヴァイオリン首席奏者

・お話とピアノ演奏‥中山 博之
作曲.オーケストラや合唱の編曲.ゲーム、アニメ音楽の作曲、編曲、多数の講座の講師‥等  多岐に渡り活躍中


演奏会ではあまり演奏しない
op.12-2第1楽章
op.12-3 全楽章
                     👏👏👏👏
ベートーヴェン作品の解説


幸せの和音~減7の和音
不幸な感じで…ドラマだと崖の上で事件の回想シーンに使われる事が多い!

3音なのになぜ7なのか?解説🙄
基本を何回も説明頂ける丁寧な講座です
素晴らしい演奏と作品解説🤔オケや音楽家の裏話🤭等 楽しいのでアッと言う間に90分が過ぎましたよ

                    😁😁😁😁


すみだクラシックへの扉

指揮‥大友 直人
ヴァイオリン‥前橋 汀子
コンサートマスター ‥西江 辰郎
アシスタント・コンマス ‥立上 舞

ソリストアンコール‥私のお気に入りメドレー
🎻ソリスト👱年齢を感じさせない優美な音と 優雅な演奏🙄素敵な時間でした
👏👏👏👏👏

年齢を言い訳にしちゃいけないなぁ🙄と反省しました.
でもね…五十肩😮‍💨だよぉ~
痛みは軽減しましたが👱腕を背中の方に回すと筋が痛いんだよね😟はぁ~あせる

                               真顔真顔真顔


昨日の花


          良い一日に 成りますように

              イテテテテ!( ̄^ ̄)

          🤗有り難う…早く治ると良いなぁ

    
                 👋 じゃ‼️