布ナプキンはいつまで使う? | 京都市南区「365日布ナプキン生活」のすすめ【桜の天使たち】

京都市南区「365日布ナプキン生活」のすすめ【桜の天使たち】

あの日だけじゃもったいない!毎日布ナプキンをお使いいただく事をお薦め!アクセスもJRは二駅(京都駅と西大路駅)・市バス・無料P・駅から歩いても15分とOK♪伏見・中京・下京・左京・右京区、大津・枚方方面からもお越し頂いてます。

京都市南区・布ナプキン講座、クレイセラピーの【桜の天使たち】レイキマスターの小西真佐美です。

こんにちわ。

「布ナプキンアドバイザー®の小西真佐美です。365日布ナプキン生活をオススメしています。」



と、ご挨拶すると「わたしにはもう用がないわぁ(笑)」とおっしゃる方、
知らん顔する(笑)方、
どう反応していいか分からないなぁ~というご様子の方
にお逢いすることがあります。

どういう方かというと閉経されている方です。

そうですよね。

ナプキンと言えば生理の時に使うもの、閉経したらもう用がないと思われている方が殆どです。

私も閉経して3年が経ちますが、今も毎日使っています。

快適です。

温かいし、ずっと365日布ナプキン生活をしているのでもう当たり前です。

閉経後から始められる方もいらっしゃいます。

ずっと冷え性で閉経後もずっと冷えて辛いと感じてらっしゃる方は使ってみてその温かさに癖になります。と(笑)

もともと冷え性の方は血流の悪い方が多くその為に冷えていることが往々にしてあります。

たった一枚の布ナプキンですが、その温かさを知ることで諦めていた冷え対策に意識が向かうのです。

年だから仕方ないのではなく、だからこそ自分の体に眼をむけて貰えたらなぁとおもいます。

なので布ナプキンはいつまで使うという期限はないのです。


冷えによる体調不良や尿モレが気になって活動できないなんてもったいないです。


(↑取り替えパット付タイプがオススメ 準備中)

年齢を重ねていくことは全ての方に平等におこること。

自分のからだと向き合いながら、いつまでもハツラツと快適に過ごしてほしいなぁと思います。

【桜の天使たち】の布ナプキンはこちらからご覧になれます。


お役に立てれば嬉しいです。

やっぱ、365日布ナプキン生活でしょ!

今日もご機嫌です桜

ホットピロー手作りの日 参加者募集中

<布ナプキン>


◆【桜の天使たち】の布ナプキンのご注文

◆手作り布ナプキン講座はこちらです。


<クレイセラピー>





京都市南区ヒーリングサロン【桜の天使たち】

アクセス
JR西大路駅から徒歩10分
京都市バス 羅城門下車5分
京都市南区唐橋
*詳しい場所はご予約いただいた際にお知らせしております。
無料駐車場Pあり

・講座一覧
・サロンメニュー
ご予約状況
・【桜の天使たち】の布ナプキンのご注文

・お問い合わせ・ご予約はこちら
090-9219-1373
+営業のお電話はご遠慮ください。
携帯からは m-sakulove1123☆ezweb.ne.jp
☆を@に変えてね!

布ナプキンアドバイザーR