息子小3、ママ28歳、シングルマザーです。

契約社員から準社員になり将来のために、

1年間で60万円の貯金を目指してますグー

************

児童手当×12=120,000円

児童扶養手当×12=415,000円

毎月貯金×12=240,000円

 

ここから旅行代などを引いて60万円札束

************

 




 

この度、おチビが小児歯科矯正を

始めることになりました。

 



経緯あしあと

 

 

 

普段、通っている歯医者さんで
受け口(反対咬合)であることから、

後々、マウスピース治療をしよう、と、

話をしていました。





そんな中、小学校で行われた歯科検診で、
上の歯並びについて指摘されて、
その結果を伝えると、

上の歯の歯並び(すきっ歯)がよくないらしく、

上の歯をワイヤー矯正することになりましたえーん





受け口は上の歯の矯正と成長をうまく利用して、

キレイになるようにしていく、と先生とが言っていて、


矯正経験のない私は、


慣れるまでは唇切るって言うし、

歯を動かすって痛くないのえーん

ただでさえ、ビビりなおチビ…

心のケアできるかな…バイキンくんとか…

いろいろ考えすぎてしまい。

おチビを説得する前に、

助手さんから笑われてしまいました笑い泣き




午前中来た矯正してる子は、

バリバリ、スポーツもやってるから

大丈夫ですよハート



とにこやかに話してくれましたが、

内心ドキドキ。




それでも、矯正をすることを決めたのは、




人の第一印象って歯並びで

決まるところもある気がするし、




成人してからの矯正は費用がかかること、




おチビが歯並びを気にした時に、

どうしてあの時やらなかったのか。

と、後悔したくないと思ったこと。

 

 


それだったら、

子どものうちに親の責任として、

治療させたいと思いましたニコニコ





決して安いものではないけど、

悩むことなく、決めました。





そして、前回、

はじめの歯の型どり?などでかかった費用

5,250円🦷

 



次回かかる

ワイヤー装着治療費用

162,000円🦷


 

 

毎月のチェック費用

3,150円/毎月🦷

 





期間はとりあえず1年間です。

上下で治療するとなると、

50うん万円…もするらしくガーン


それに比べたら、安いもので。




どうか。すきっ歯と受け口が治って、

綺麗な歯並びになりますように拍手




私も初めての経験なので、

おチビの矯正LIFEが少しでも早く、

楽になるように頑張ります流れ星




バイバイ