酒が旨い、意外にも果物づかいが面白い〜個室居酒屋 越後酒房 八海山 浜松町 大門本店 | 覆面調査員A子の一日

覆面調査員A子の一日

~覆面調査員を生業にする主婦が日々の生活の中で出会ったお店・商品・お得・モニター情報を書き連ねます。~~

さ:酒・肴が旨い、
し:旬果が旨い、
せ:鮮魚、精肉だって旨い、
そ:蕎麦も旨い。

す?もちろん、スイーツ🎵たんと食べて千鳥足。
そんなお店、個室居酒屋 越後酒房 八海山 浜松町 大門本店

羽田空港を使った帰りに電話したら空いていたので
少し遅い時間でしたが
すんごいお腹が空いていて
ガッツリ和食と美味しい日本酒が食べたかったので
立ち寄らせていただきました。


個室メインのお店ですが、かなり(ほとんど)埋まっていて
どの部屋からも陽気な笑い声が聞こえてきます。
楽しそうな、サラリーマン憩いの場所という印象。

予約を入れていたからか、食前酒が。



八海山の原酒で漬け込んだ梅酒。
甘くなくてスッキリしているのが非常にいい。



こういうお酒の美味しいお店で「とりあえずビール」は気がひけるところでしたが
なんと、ちょっと嬉しいクラフトビール発見!



八海山泉ビール アルト



これ、美味しい!越後八海山の付近はお水が良いのでしょうか?
伝統的な和食とのマッチングがテーマのビールらしいですが、コクがある中にもすっきりとした味わいで繊細な日本食にもスッキリと寄り添ってくれます。

かたや八海山 本格米焼酎黄麹三段仕込み 宜有千萬(よろしく千萬あるべし)をロックで。

お通しは山芋の千切り、ウニ乗せ。

まずはお任せ珍味盛り合わせを7点盛りで。


珍味はその日によって変わるらしですが、今回は
(上段左から)・烏賊塩辛、生カラスミ、サーモンの塩辛、鮭の氷頭
(下段左から)・牡蠣の塩辛、鯛の酒盗、蛍烏賊沖漬け

サーモンの氷頭を食べたのは何年ぶりかしら。
牡蠣や鮭などの塩辛や鯛酒盗、生カラスミも珍しいですね。
丁寧に仕込んでありますし見た目もきれい。

今日はこれだけでお酒を…ってのも良さそうな深い味が素晴らしいです。



さてさて、次にお刺身。
鮮魚のお造りを頼んだら個別に持ってくださいました。



こちらも綺麗なラインナップ。見事です!



(上段左から)海老、鯖、ハマチ、さっきまで生きていた生タコ(笑
(下段左から)鯛、燻したての鰹、金目鯛、八海山サーモン

肴が、そして魚がお酒によく合います。

特に生タコ!ぷりっぷりを味わう食感、楽しい!


でも野菜、お肉だって負けてない!

▼妙高海老のシーザーサラダ

さて、このお店、全商品に共通して言えるんですが、
果物を上手に組み合わせています。
このサラダにもマスカットが。

果物の甘み酸味をアクセントに入れることで日本酒と料理を綺麗に繋いでいるのかなぁという印象。



▼雪室の中の一定した湿度・温度の基で食肉を寝かせ雪温熟成させた『雪室熟成黄金豚』ははっさくのゼリーを崩して乗せながら食べるとgoooooood!

程よい酸味甘みが綺麗に交わってなんとも豚の甘みを引き出してくれますよ。


▼国産厳選A5ランク和牛のステーキにも付け合わせのサラダにさりげなくパイン。


私が料理と果物の相性について真剣に考えるようになったのは
実はここ最近ですが、この組み合わせがなんともいいんです。



お肉は柔らかで程よい赤みの部分がたまりません。

▼A5和牛suziコロッケ

カニクリームコロッケがホワイトソースとカニなら
その対比をいくコロッケ。
濃厚なビーフシチューを煮詰めたようなブラウンソースと質の良い和牛。
本当、技が効いています。





〆はへぎそばとしぼりたて原酒の日本酒で。

このそばがするりと入っちゃう量で心から「頼んで良かった!」と思えた品でした・


▼デザートは水ワラビ餅きな粉黒蜜がけと自家製プリン。



お豆さんが色とりどりで程よい甘みもサイコーでした。



個室居酒屋 越後酒房 八海山 浜松町 大門本店

ジャンル:全席完全個室 美の和食
アクセス:JR浜松町駅 徒歩2分
住所:〒105-0013 東京都港区浜松町2-1-20 SVAX大門ビル4F(地図
姉妹店:江戸野菜と肉割烹 写楽 大門・浜松町本店
プラン予約:個室居酒屋 越後酒房 八海山 浜松町 大門本店のプラン一覧