赤楚君の衣装はちょっと着込み過ぎで、
イベント中、興奮する場面では暑そうでした

笑
で、町田君はとにかく脚が長い!
腰位置が高い!!
そして、すみれ色のシャツがホントによく似合っていて、
ヘアスタイルもバッチリで
つかね、赤楚君は赤楚君だったんですけど、
町田君は黒沢でしたよね?
そこに雨宮は微塵も存在しませんでした

一緒にご覧になった方は
どう思われましたでしょうか?
3時間経った今でも町田君を想い出すと
━─━─━─━─━─
町田君、湯浅監督、風間監督、赤楚君
━─━─━─━─━─
今し方、
【チェリまほ MAGIK HOUR】
終わりました!
もうね、
有料コンテンツなので詳細は書けませんが、
こちら👆で全容がほぼ分かります
動画もUPされてますので是非アクセスして下さい。
遅延なくピッタリ17時スタートからの
サービス精神満点10分延長で
1時間40分の
【チェリまほ】タイオンラインイベント
抱腹絶倒させられる場面もたくさんあって、
町田君も赤楚君も
(分かっていたとは言え)
本当に素敵な人柄で、
こんなにも
温かい幸せな気持ちにさせてもらえて、
末端の分際な上、
僭越ではありますが
心から感謝の気持ちを伝えさせて下さい。
このイベントを企画された
タイの開催運営サイトの皆様、
また、このイベントを快諾された
テレ東関係者の皆様、
そして、このイベントを
最高に盛り上げてくれた
赤楚君と町田君と司会者ブンシリさんのお3人へ、
本当に本当に
どうもありがとうございました!!
(最々敬礼
)



【追記/2.28】
今、タイオンラインイベントで出てきた話を基に
順を追って動画を観直していて、
👇キス未遂シーン、
撮影時なのかテスト時なのか
そこは明確にされなかったのですが、
「鼻がぶつかったりして…」
って町田君が言ってました



ファンとしては、
唇💋がぶつかっても全然良かったんですけど

で、「赤楚君(安達)が全然こっちを見てくれないから
どんどん接近していった。」みたいなことも町田君が話してて、
それに対して赤楚君が
「そんなの恥ずかしくて(黒沢?町田君?の)顔なんて見られないから、
ずっと(黒沢?町田君?の)向こう側にあるビルの窓を見てた。」
って言ってました。
で、「このシーンが放送された時、
なんらかのBGMが流れると思っていたのに、
無音のままエンディングに入ったのにも驚いた。」って
赤楚君が話してました。
そういえば、👆マフラー🧣巻き巻きシーン、
黒沢のカバンの取り扱いが粗雑なことと
「マフラーを直すのに30秒もかかって…」
って赤楚君と町田君2人でツッコミ入れてました

👆箸🥢ペロのシーン、
司会者のブンシリさんにリクエストされて、
あっ、そうそう再現と言えば
👆頬っぺたペチンのシーンもでしたね。
マイク🎤を太腿に挟んで
「それは、黒沢に失礼。」ってセリフを言った後
両手で両頬をペチンて叩いてました。
これは、動画がいっぱいUPされているので
既に皆さん確認済みで、
赤楚君、めちゃ可愛いかったですよね?
今から思えば、そして、贅沢を言えば
私としては
「ハッ、まさか襲われる?!」
からやって欲しかったです笑
こちら👇のオフショット、
赤楚君はちょっと勘違いして
「10話の・・・」って言ってましたが、
これは間違いなく
第9話の
で、この👆安達の蝶ネクタイは、
撮影前に町田君が衣装スタッフさんから
蝶ネクタイと(普通の)ネクタイどちらがいいか相談を受けて、
「黒沢なら安達の蝶ネクタイ姿が見たいだろう。」
ってことで蝶ネクタイに決定したそうです。
で、赤楚君自身には蝶ネクタイの色の選択しか権限はなく、
水玉の黒かもう少し派手な柄物
(って言ってたと思うんですけど、うろ覚えでゴメンなさい。)
かで、水玉の黒をチョイスしたそうです。
水玉黒の蝶ネクタイ、大正解‼️
このオフショットを撮られてることに
町田君は気付いてなくて、
完全に自分の世界に入って
黒沢の小道具スマホでセルカしてたんだそうです。
で、それを自分(町田君)のスマホには
転送はしてないと言ってました。
赤楚君の【チェリまほ】お気に入りシーン第3位だった
『僕の恋人/黒沢優一』ポエム👇
ちょうどたまたまそのシーンだけを抜いた動画が
UPされていたので埋め込んでおきます。
このシーンは赤楚君が台本をもらって目を通した時から
ずっと(そのシーンの撮影を)楽しみにしていて、
その事を町田君にも伝えていたことから、
町田君がそれを「プレッシャーに感じていた。」って言ってました。
特に赤楚君はこのポエムを(心の中で)呟ききった
最後の黒沢の満足(←優越感いっぱいの誇らしげなというニュアンス)
そうな顔が好きなんだそうです
このシーンをイベント会場で見せられた
町田君は「そう来たか!」と言いながら大照れでした



この話はイベントがスタートして2人の挨拶の後、
司会者ブンシリさんの方から色々質問があって、
その一幕だったと記憶してるんですが
(違ったらゴメンなさい。)、
“【チェリまほ】の演技で難しかったところは?”
という内容の質問に、
《以下👇の画像は実際に使われたものではなく、
あくまでもイメージ画像と捉えて下さい。》





赤楚君は「心の声を聞くことだった。」と答え、
町田君は「心の声を伝えることだった。」と答えていたんですけど、
この回答って予め進行台本には書かれていたのか、
ブンシリさん、そこ(←違い)を再確認することなく
(2人同じですねって感じで)割とサラッと流して
タイ語で通訳されていて、
でも、2人が回答した日本語の違いって
微妙に難しいじゃないですか?
だけど、この“違い”こそがもの凄く重要なので、
ブンシリさんの通訳内容がめちゃくちゃ気になったって話です。
ちゃんと正しくタイの【チェリまほ】ファンの皆さんに伝わったかな?






ということで、ここまで読んで下さった皆様、
本当にどうもありがとうございました。
“『西荻窪 三ツ星洋酒堂』第3話の感想的な?”
の記事も書きたいので、
【チェリまほ】タイオンラインイベント関連の追記は
ここまでにしたいと思います。
それでは、また良かったら遊びにアクセス下さい。
心よりお待ちしてます。
━─━─━─━─━─
『【町田啓太】#にしぼし、第1話見逃し配信中!&【チェリまほ】タイイベチケット買えました!』 ★ 西荻窪 三ツ星洋酒堂|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」- 無料で動画見放題一流レストランのシェフをしていた中内智(藤原季節)は、“ある…
ameblo.jp
この👆ブログ記事を読んで
【チェリまほ】タイイベントチケットを
購入された読者様が、
もし、万が一いらっしゃればと思い、
進捗状況のご報告です。
PCで視聴される読者様は
必ずWebブラウザーを
Microsoft Edge(エッジ)、
もしくはGoogle Chromeの
どちらかをチョイスしてご視聴下さい。
━─━─━─━─━─
タイの開催運営サイトが指定する
視聴サイト(URL)にアクセス👇
👇
カウントダウン画面
👇
シリアルコードを入力
名前はサイト側から表示があります。
確認ボタンをクリック
👇
再生ボタンをクリック
👇
いよいよ30分後に