『#ウチカレ』情報





━─━─━─━─━─
(※以下、本文より抜粋)
単独連続ドラマ初主演作
「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」が大ヒットとなり、
2021年さらなる躍進が期待されている赤楚衛二が、
上野樹里主演「監察医 朝顔」第13話(2月8日)に
ゲスト出演することが決定。
赤楚さんは初の月9ドラマ出演を果たす。
今回、亡くなった女性の隣人・宮田市郎を演じることになった赤楚さん。
2015年より俳優として本格始動。
以後、数々のドラマ、映画、舞台に出演し、
着実に人気と実力を兼ね備えてきたが、
2020年、「チェリまほ」として知られる
「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」
(テレビ東京系10月~12月)が大ヒット。
日本ではTSUTAYAプレミアム/TSUTAYA TV見放題作品の
歴代視聴数の記録を更新。
中国などのアジア圏を始めとする海外でも
熱狂的なファンを生み出し、
この1月に赤楚さんが
中国語圏最大のソーシャルメディア・Weibo(微博)の
公式アカウントを開設すると、
中国語の喜びの声が殺到する事態に。
今回の「監察医 朝顔」では月9ドラマ初出演、
朝顔を演じる上野さんとも今回が初共演となる。
━─━─━─━─━─
【おまけ】
━─━─━─━─━─
聖地巡礼総集編
ストーリー順に編集し直されていて、
これまで以上に感動のロケ地巡り動画になっています
FMV
━─━─━─━─━─
※ここからは、再埋め込み動画と
どうしても胸のうちを吐露したい
完全な自己満足記事なのでご注意下さい。
そして、そんな自己満記事ですが、
まかり間違ってジュニョリペンの皆さんにも
読んでもらえたら更に幸いです。
1月25日の記事で書かせていただいて以来、
『思い、思われ、ふり、ふられ』にも
めちゃくちゃハマってしまいまして、
関連動画を見つけては観漁る毎日なんですが、
もし、読者さんの中に未観の方がいらっしゃれば
おススメしたいなと思った動画を予告編も含めて
再度埋め込んでおきます。
『思い、思われ、ふり、ふられ』の
三木孝浩監督って、
『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』、
そして『きみの瞳が問いかけている』
も同じ監督作品だったんですね。
『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』は
結構感動して2回観たので
記憶がまだ鮮明に残っていて、
『きみの瞳が問いかけている』は
別の意味で大変興味があり
意気込んで劇場へ足を運んだので
こちらも印象深かっただけに、
『思い、思われ、ふり、ふられ』の
劇場鑑賞を逃してしまったことが
実に悔やまれます。
三木監督のコメントに
「(三木監督ご自身が人生に於いて)
大林宣彦監督の影響を多大に受けている。」
というのがあったのを見て、
大林監督って
私世代の青春映画の巨匠っていうか、
当時、赤川次郎の推理小説と
大林宣彦・相米慎二両監督の
アイドル映画を避けて通れた十代っているのかな?
ってくらい有名な映画監督だったので、
『思い、思われ、ふり、ふられ』にハマった理由も
すごく納得がいった次第です。
でね、赤楚君が可愛いのはもちろんなんですが、
北村匠海君と浜辺美波ちゃんも
最高に可愛くて、
三年前話題作だった【キミスイ】こと
『君の膵臓をたべたい』を
これを機会に鑑賞させていただきまして、
この作品もめちゃくちゃ良かったです。
個人的には、途中まで
『世界の中心で、愛をさけぶ』に
酷似しているような錯覚に陥って観ていたので、
終盤からラストシーンを迎えるのが怖かったのですが、
『君の膵臓をたべたい』は
最初から主人公が
膵臓の病気で死ぬことが分かっていての
スタートだったことから、
『世界の中心で、愛をさけぶ』に比べて
ラストがそこまで残酷なものじゃなかったことに救われて、
余計に感動できたのかも知れません。
今季クールでは、
北村匠海君と浜辺美波ちゃんが出演しているドラマを
幸いにも運良く各々第1話から観ていて
(福本莉子ちゃんのドラマは第1話でリタイア)、
今後も4人の成長が本当に楽しみです。
(赤楚君、次期クールはどうか
レギュラードラマを勝ち取って欲しいな。)