こんばんは。りょうきです。

 

りょうきの相談室。今までで一番多いやつ。

 

家族の話。

 

いろいろです。家族の誰が嫌いとか、なんか上手くいかない家族だとか。

 

 

結論。 何も問題のない家庭なんて、存在しません。

 

 

例えば職場の人とか学校の人には、ある程度言葉も選んで、いろいろ気遣いますね。

言いたいことも時には言わず。つまりこちらがある程度リミッターをつけてる状態です。

 

仮にですね、そのリミッターを解除して会社で1日過ごしてみたら。

ついでに、会社の人全員がみんなリミッター外してみたら。

 

すごいことになりますね(笑)。あちこちでケンカ。怒号と暴力の嵐。

 

そうならないように、人は皆「対人リミッター」みたいなのを持つんですよ。

で、このリミッターがみんなONになってるから、社会はある程度平和なわけです。

 

 

ところで。

 

 

家族というのは、要するにそのリミッターをOFFにしていい相手です。

つまりわがままを言っていい相手であり、時には嘘もついていい相手でもあり、ある意味自分の好き勝手にしていい相手でもあるわけですよ。

 

一つの屋根の下で何人かで集団になって、しかもみんなリミッターを外した時、何も起こらないはずがないでしょ。

しかし、一つの屋根の下で何人かで集団になって、しかもみんなリミッターを外した状態が家族です。つまり家族である時点で、必ず何か問題が起こります。

だから、何かしらおかしなことを抱えていて、それで正解です。というかあるべき姿です。

 

家庭外で、何かしらおかしなことを抱えている方が、よほど問題じゃないですか。

 

例えば、どこへ行ってもトラブルメーカーで、どこへ行っても嫌われる人がいるとします。

職場でも学校でも、もう敵しか作らない、どうしようもない鼻摘まみみたいな人。

しかしその人の家庭が完全円満だとして、その人のこと羨ましいですか。

 

家庭の問題のご相談は、具体的にどうすればいいかという話ももちろんですけど。

「うちだけこんなことになっている」という妄想による苦しみの方が大きいですね。

 

「うちだけ」じゃないです。例えば私の家庭もややこしい。

相談者には現在進行形の実体験として語ることもありますが、だいたいびっくりされます。

そしてその時点で、相談者はちょっと楽になっていたりする。

 

「うちだけおかしいのではないか」という不安は、無理もないです。

家庭というのは、問題が起きる条件は全て揃っているくせに、しかし周囲からは一番見えない場所でもあるからです。

つまりあなたの家庭の問題は周囲から見えないけど、どなたの家庭の問題もあなたには見えない。

だから、どうしても「うちだけこんなにおかしいのでは」という心理が働きます。

 

働かない息子さんでお悩みですか。そうですか。

右隣の家庭は、浮気が止まらない旦那さんでお悩みですよ。

左隣の家庭は、変な宗教にはまったお嬢さんでお悩みだし。

向かいの家庭は、よく知りませんが頻繁に警察が来ていますね。

 

親父が横暴だって?

でしょうね。だって、家庭はリミッター外して甘えていい場所だから。

つまりおやっさんは、ある意味あなたに甘えている状態です。

それが証拠に、おやっさんは会社の部下には横暴ではないはず。

要するに、甘え方が乱暴で下手なおやっさんということです。ダサいね(笑)。

 

ならば、おやっさんにダサいと言っていいんです。あなたもリミッター外せばいい。

おやっさんだけリミッター外して、あなたはリミッターをつけているのは不公平でしょ。

 

会社であればみんながリミッター外すと滅びますけど。

家族であれば、みんながリミッター外しても不思議と滅びません。

言葉選びとかは必要でしょうが、安心してちょっとずつあなたもリミッター外すといいです。

 

 

家族であるからこそ、必ず問題は抱えるもの。

そして、自分の家以外の問題は、決して見えないもの。

 

本来、私は各家庭の事情なんか見えません。

しかしこういう立場で相談を受けていると、それぞれの家庭が勝手にカミングアウトしてくれるわけで(笑)。

その結果、あぁやはり問題のない家庭ってないんだなと思うに至るわけです。

 

かといって、その問題を放置すればいいというものでもなくてね。

それはその問題ごとに例えばこうなさったらと申し上げはしますけど。

 

家族はある意味腐れ縁みたいなものでね。ずっと一緒にいなきゃいけない。

最初からパーフェクトなものではないので、ちょっとずつ手入れというか、なんだかんだ工夫しながら少しずつ快適さを足していくものです。

 

このように必ず問題を抱える家族でもしかし、貴重なものですよ?

そんな格好で、すっぴんで、ソファに横になれる環境、他にありますか?

 

愛すべき環境であり、しかし同時に憎たらしい要素もある。

私の家もそう。あなたの家もそう。お隣さんもそう。総理だって、皇室だって(笑)。

それが何であって、かつどう工夫していくべきかは、それはそれぞれ。

 

お互い強く生きましょうね(笑)。

 

良き週末をどうぞ(^^)