おはようございます。りょうきです。

 

半分雑談のような、専門的な話。

 

日本の神様のお名前、どれだけご存知ですか。

天照大御神(あまてらすおおみかみ)様とか、瓊瓊杵命(ににぎのみこと)様とか。

たくさんおられます。

 

対して、日本の仏様のお名前、どれだけご存知ですか。

阿弥陀如来(あみだにょらい)様とか、不動明王(ふどうみょうおう)様とか。

これまたたくさんおられます。

 

昨日までの話でいくと、神様方は要するに学園運営サイドの立ち位置で。

仏様は、生徒(人間)に直接授業をしたり教育をする役割です。

 

ところが面白い発想もあって。

 

本地垂跡(ほんじすいじゃく)という言葉があります。

むちゃくちゃ簡単に言うと、「神様=仏様」という意味です。

どういうことか。

 

理事長がインドの教員を採用したと言うけれど、実は理事長が直々に授業してるんじゃね?

つまり理事長室にいるときはヒゲをつけてスーツ着てるけど、体育の時間になるとヒゲを外してジャージに着替えてグラウンドに出てきてるんじゃないか、みたいな(笑)。

 

とりあえず体育の先生は不動明王先生というお名前の、ちょっと怖い感じの先生だけど。

理事長室におられるアマテラス理事長は、実は変装して、器用に名前まで変えて授業してくれてるんじゃないか。

 

ということは数学の観音先生も、きっとアマテラス理事長が変装してるんだ。

いや、観音先生は給食室のニニギノおばちゃんが変装してるんだろう。

そうすると家庭科の愛染明王先生の正体は、役員室のオオクニヌシさん?

 

…みたいな考え方です。

 

この真相は、わかりません(笑)。

実際に理事長に聞いてみたところで、「おぉ、バレたか」とか言わないだろうし。

 

宗派ごとにちょっとずつ発想が違うんですけどね。

天台宗とか真言宗とか、密教系の仏教宗派はこの考え方が特に濃いです。

 

結局「神様=仏様」が真理なのかはわかんないですが。

 

しかし「神様≒仏様」というか、特定の神様が、特定の仏様とセットにされるということはあります。

 

Wikipediaですが、わかりやすのがありました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/本地垂迹

 

上記ページの中の、「垂跡神と本地仏」の項がわかりやすいです。

 

例えば

·      天照大神=大日如来十一面観世音菩薩

 

とありますが、これは

 

「アマテラス理事長は、大日如来先生の授業と十一面観世音菩薩先生の授業に、それぞれに変装のうえ大日如来先生、十一面観世音菩薩先生として授業をしに来てくれる」

 

と私は解釈しています。イコールといえばイコールだけど、イコールでもない。

 

まぁここらへんは、あまり厳密に詰めない方がいいんじゃないですかね(笑)。

 

大事なのは、ここからで。

 

あまり書くと私の住まいがバレそうなので控えめに書きますが。

私の住んでいるところの氏神様の神社ね、八幡様なんですよ。八幡神をお祀りしています。

 

先ほどのページで見ると、「八幡神・応神天皇=阿弥陀如来」。

 

…おぉ、マジか。

 

阿弥陀如来様は、私の干支の守り本尊であり、実家の宗派の総本山の本尊であり。

そこに加えて、私の氏神様←New!

 

なんかもう、いつもお世話になっております(笑)。

 

あなたも、必ずどなたかと繋がっているはずです。

偶然で片付けるわけには、いかないんです(笑)。

 

良き1日をどうぞ(^^)