おはようございます。りょうきです。

 

今日は出先から神戸に帰る日ですが、その道中で例えば誰かが私の運命の人となるかもしれぬ。

 

昨日までの話と、第119講「不思議な導き」をよく意識して生きてますと。

 

結構忙しいです。

だって会う人全てが神の使いか、あるいは運命の人かもしれなくなるから(笑)。

 

でもね、このように不思議なことも日常的にあると知って生きてみる。

そうすると、目の前の人に対する見方が変わるんです。

 

そこに第55講「我々がすべきこと」の内容を加味するとですね。

ついでに第70講の神社道徳を加味するとですね。

 

 

敵がいない人になります。

 

 

敵がいないって、無敵ですよ。文字どおり無敵。

 

第31—35講の内容もそうだし、断捨離の講もそうです。

 

ファンを獲得するのと、アンチを作らないのは、完全に別物です。

 

人はどうしてもプラスを作ろうと努力します。それはそれでいいことです。

しかしそれと同じくらい大事なのが、マイナスを作らないことでね。

 

そして、後者は意外と忘れがちなものでもあります。

このブログは、どちらかというと後者に特化した内容です(笑)。

 

強力な味方がいるけど、強烈なアンチもいるのか。

強力な味方はいなくても、少なくともアンチはいないのか。

 

この商売をしていると特によく見えますが、後者の方がどうやら強い。

そうじゃなくても、敵を作らないことは、そもそもそれ自体で大事ですし。

 

ところで、今日は実は大きな敵がおりまして。

 

睡魔です。

睡魔に向かって破邪の法を、つまり九字を切ったんですけどね。

九字を切る場面が夢の中だったので、効きませんでした。

つまり軽くお寝坊しております。大変だ。

 

行ってまいります。

 

どうぞ良き週末を(^^)