ご無沙汰をしておりました、このブログ。


結局今は、起業も微妙、仕事も微妙、お金はまずいという状況です。

改めてこちらのブログを振り返ってみると、なにも変わってないどころか状況悪化してるんじゃない?としか思えず…チーン

最近「現実が自己評価の答え」とナリ心理学で聞いたり、諦めの境地です。

そんな中、こちらの記事で私のやるべきことを観念したので、成果報告がてら経過を綴っていきます。


ずっとコンプレックスなんですが、家がむちゃくちゃ散らかってるんです。
でも、それがなぜ改善しないのか?
その理由は他人軸にあるんじゃないかと思ったんです。

家族のものが散らかるのがストレスで、自分のものは自分でやれよと放置した結果が今。
何かを踏まなきゃ移動できないし、4人座れるはずの食卓も、椅子の置き場がなくて私はいつも立っている状態。

…おかしくない?
私、なんで自分のこんな扱い許してるの?

家族のものは家族に所有権があるかもしれないけど、私だってこの家に住んでいる。
なんで私ばかり遠慮して気を遣って疲れてイライラしてるんだ?

そんなわけで、たまたま仕事が三連休。
気になっていた所のものを処分していこう。
家族には「私が踏んだり邪魔だと思ったら捨てるから」と宣言も完了している。
家族がやってくれないと嘆いていたけど、
【私が私の快適のためにやりたいこと】
となればちょっと違ってくるのかも。

ひとまずリビング周りで二袋分の処分ができた。


身軽に身軽に。