【食中毒・食あたりにYLアロマライフ②】
ご来訪いただきありがとうございます。
リラクゼーションサロンM
村上よしえです。
朝起きたら母が、
昨日の夕飯、買ってきた海老フライの油がよくなかったのか、魚介がよくなかったのか、夜中2時ころからお腹が痛く気持ち悪くなり、今は全部出しきったようでヘロヘロ青白い顔をして横になってました

胃腸が弱くかなり痩せてしまっているので、最近ようやくご飯の量を食べれるようになり、よかったなぁ~と安心してきた所……。
もうね、しばらくアロマケアをしてなかったので、これを機会に免疫力をつけ、胃腸さん元気になってもらいましょう!
食中毒・食あたりにYLアロマライフ!
この記事の追記に母の食中毒ケアを書いてあったので、急いでいる時は頭がパニクるので、前回の時はなんのケアをしたのか直ぐにわかり、自分のブログに感謝(笑)
アロマカプセルは強すぎて飲むことができないので、まずはキャリアオイルにYLダイガイズをたらし、お腹に塗布しました。

YLダイガイズは食べ過ぎた時や、胃もたれなど消化を助けてくれるハーブをブレンドした、胃腸も気分もスッキリするアロマブレンドです。
(タラゴン・ジンジャー ・ペパーミント・レモングラス・フェンネル・アニス・パチュリー)
実は前回の食あたりの時、アロマケアをして回復がはやく元気に起きてきて、朝お粥を美味しいと食べてひと安心。体力消耗してまだあんまり食べれないだろうからと「午後に医者に点滴でも受けにいってくるといいよ」とすすめ、行って帰ってきたら、超ー具合悪くなり何日も寝込んでしまったんです

水分、栄養補給の点滴のつもりが、医者で一応菌を殺す抗生剤の点滴をしておきましょう、と受けたら弱っている所に抗生剤の作用が強力すぎたらしく具合わるくなり、その後も腸内環境がなかなか回復できず下痢に悩み、痛い目にあってしまいました

今回は足裏に〈ヴァイタフレックス〉。
抗菌、抗ウィルス、抗炎症作用のある、レインドロップで使用するアロマ9種類にダイガイズとシーブスを使用。

薬は使えず、胃腸が弱く、自然治癒力や免疫力が低く、体力のない母。
自力で復活が難しいので、なにか少しでもよくなればと自然療法でサポートケアができるのはとても助かります。
病院や漢方医に行き薬を飲んでは、よけい具合悪くなりを何度も繰り返し、なすすべもなく不調に悩み、アロマケアで様々な対処してきました。なので病院には行きたがらないのですが、食当たりは別。
様子をみて決めますが、今回は私の行きつけの病院の方に連れていく予定。
病院も、自然療法も自分に合ったケアを見極めチョイスして、バランスよく上手に取り入れることが大事です

まるで初夏のように急に気温が高くなり、お桜見と洗濯には最高ですね。
体調も崩しやすい季節の変わり目です、
皆様もどうぞお体をご自愛下さいませ

Relaxation Salon M
MENU
お客様の声
予約・お問い合わせ
TEL:0494ー75ー0356