大阪 私立高校受験 | 沈丁花

沈丁花

☆。・ゆる〜い 2024年 高校受験忘却記録ブログ• 。☆

いよいよ、大阪の私立高校受験です。

中学からも塾からも志望校には息子1人のみの受験となりました。


普段都会に遊びに行くこともなかったので、乗り換えもあるので送って行くことにしました。

本人、高校の最寄駅を3日前まで間違えてましたし💦


地元の駅には中学の先生がたくさん来て見送って声をかけてくれていました。

早朝から有り難い😭


電車内では、たくさんの受験生を見かけました。

そして各駅でそれぞれ降りて行くのを見て、何だか緊張しました。

みんな、頑張れと心で応援!!


駅から降りると息子が「みんな眼鏡かけて賢そう」と言いました。

確かに眼鏡の聡明そうな受験生に数名出会いました。眼鏡かけてない子いてなかった!!

眼鏡持ってなかったら受験出来ないっけ?と思うほど出会う受験生は息子以外はみんな眼鏡でした。


「塾長が眼鏡かけてたら出来そうに見えるけど気にしたらあかん!狸やと思えって言うてたやん。いつも通りやれば大丈夫やで」と門の近くで声をかけて見送りました。


いやーでもほんまにみんな出来そうなキリッとした顔してる。

奈良受験とはまた雰囲気が違うな💦

受験者数が少ないからかもしれんけど


受験が終わり感想を聞くと苦手な英語も「出来た」との答えだったので少し安心しました。

何なら面接もあったので心配してました。


面接は全然いけた!!

グループ面接で1番やって焦ったけど

面接官の人もめっちゃ食いついてくれたし、うなづいてくれてたからね!!息子だけ、やたら長く喋ってたそうです。


面接の練習、家でもやったし、

学校でも「素晴らしい!何も訂正するところない!!」って言われたらしいので力が発揮出来てよかったです。


***************************************************************

ちなみに、別の高校受験の友達は

学校の面接練習で志望動機を聞かれて

「受けたくなかったけど塾と親がすすめるので受けることになりました」と答えてたそうです。

先生「志望動機をもう一度かんがえよう」と言われたらしいです💦


なぜか、塾がある高校推しなのか、めっちゃ受験

勧めてきます。

うちは、明確な理由があったので、あまり何も言われませんでした。

生徒は行きたくないけど説得されて親も了承でゴリ押しパターンが同じ中学だけで5人

聞かなかったパターンがうちを含めて2人


みんな「絶対に公立に受かるぞー!!」って頑張ってました。


ちなみに、うちはそんな気合いもなく

私立の受験校も気に入ってるから行ってもいいと思ってると息子が言い

受験前々日までゲームやってました😭


私は私立校が気に入っていたので、専願でも良いと言いすぎて息子、全然焦ってなくてのびのび受験になったと思います。


緊張感がなさすぎるのも良くないと思いました。