先日購入したSuー34付属のEDFユニットの推力テストをしてみました


まず簡単なテストベンチの製作です
$☆★☆masaの気ままな日記☆★☆

簡単と言っても4ミリ厚ベニヤにて製作したので
2時間近くもかかってしまいましたが・・・



では早速テスト結果です


まず最初に
以前から所有していた同じユニットを使用した別モーターバージョン
インナーローターブラシレスでkv値は4300
それにハイペリオンのリポ
3セル(11.1V)2200mAhです
$☆★☆masaの気ままな日記☆★☆

スロットル全開では・・・
$☆★☆masaの気ままな日記☆★☆

23.5Aが流れ233Wのパワー

静止推力はバネ計りを押し付ける形で計測し
$☆★☆masaの気ままな日記☆★☆

544gでした
$☆★☆masaの気ままな日記☆★☆



結果・・・

この程度のモノかぁ
もう少し推力があると思っていたんですけどね



では次です

今度は同じユニットに
今回購入したアウターローターブラシレス kv値3800でのテスト
バッテリーは同じくハイペリオン3セルです
$☆★☆masaの気ままな日記☆★☆

kv値が低いぶん、推力も低いと思われる

結果、
全開では
20A近く流れ187Wのパワー
$☆★☆masaの気ままな日記☆★☆


推力は529gでした
$☆★☆masaの気ままな日記☆★☆

kv値が500も違うのに推力は15gしか変わらない
この程度の差であれば間違いなく後者の方がいいですね
4A近くも電流値が違えば
飛行時間にも大きな差となって表れる事でしょう




いやぁ、楽しい実験でしたが
500g程度の推力と言っても
目の前で数万回転で回ってるモーターを見るのは
少々怖かったです

次回はいよいよ本番用の4セル(14.8v)のリポでの実験をしてみます
今現在、新品リポを1c程度で放電させ慣らしを行なっていますので
あす以降にテストしてみます

4セルでの実力派はいかに・・・


後編へと続く・・・