人と繋がる… | フォゲットミーノットのブログ

フォゲットミーノットのブログ

ブログの説明を入力します。

新聞代の集金のバイトを掛け持ちでしています。



毎月訪問するお宅や事務所で、顔見知りになり心安く世間話できる人も何人かあります。



私は若い頃はおとなしくあまり喋らない方でしたが、今はいい歳したオバサンになり、
自分でもこんなに喋りやったかなぁ!?
と思うぐらい喋りますね。


でも“黙っとけ~!”と言われれば、喋らなくても平気で、耳の中に好きな音楽が流れています。



昨日の訪問したお宅で、品の良い年配の奥さまと時々世間話をするのですが、玄関先の下駄箱の上や、上がり口のインテリアや庭先の雰囲気に関心があり、そのことについて話かけます。



地場産業の織物の生地で作った着物を着て、帯が結んであり、草履を履いている男の子の手作り人形が椅子に座っていました。



下駄箱の上には織物の生地が貼りつけてある扇子が飾ってありました。



地元の特産品や古民家が好きとか話してて奥さまとは何かと気が合い(お世辞かもですが…)、又暖かくなったらお茶しましょかとの話になりました。



奥さまは趣味で短歌や俳句や和歌を創作されているような、教養のある雰囲気を醸し出されています。



“他人の悪口や陰口を言うグループには入るの、苦手なんですよね~”
と話したら、奥さまは“歌に作ったことありますよ”と言われました。



なんとかなんとかで耳栓をした…
みたいな………!?



ちょうど途中でお昼になってしまったので、滅多には行かないですが、行きつけの店にひとりごはんに行きました。



レンガ造りで雰囲気のあるカフェのカウンターが私の指定席…
マスターはもう70代ですが、昔のまんまです。



“このお店もう何年になりますか?”


と尋ねたら、“32年かなぁ~”と。



私が高校生の頃からあるお店で、今は娘さんやお孫さんたちもスタッフで活躍され、硬派な男のお孫さんですが、“今度外へ修行に出すんや”と言われていました。


私の定番は『野菜カレー!!』
ここのメニューは昔からオリジナルで、洋風雑炊も絶品!!



私の隣に年配?の男女が座られました。
“灰皿~”
と言われ、一瞬“ん…”となりました。



男性が吸われ、私の横の女性が続いて吸われ…
白い煙がフワフワとこちらにたなびいてきます。


(副流煙吸いたないなぁ…)


(食事出てくるまで我慢できひんのかなぁ…)


(身体に悪いと分かっていながら、なんで日本国はタバコ売るんやねん…)



…といろいろ腹で思っていたら、違うテーブル席が空いて移動されたので、良かったですわ…。





つづく……