千城台高校のMIA部をご存じでしょうか。

M・・・まんが

I・・・イラスト

A・・・アニメーション

頭文字をとってMIA部。


千葉都市モノレール社長Osanのブログ-福っと市
※福っと市の会場に立ち寄られたお客様とMIA部の皆さんです。



千葉都市モノレール社長Osanのブログ-MIA部紹介ポスター
※MIA部を紹介しているポスター。パステル調がいい感じです。

※作者のハンドルネームは”ひか”さん

※ひかさん、この街に名前を付けましょう。




少しだけですが、部員さんのお話を聞かせてもらった所、

世間の理解とまなざしが、

今もちょっと「痛い」とおっしゃっていました。


そんな事はないですよ。

千葉モノは去年「俺の妹」さんが好評。

シリーズ第2弾の展開を楽しみにしているおーさんですから、

当然、アニメの世界に関心も興味も理解も持っています。



世間の風に直接触れることは、

高校生にとっては、

まだまだ危険があるし、勇気も必要でしょうが、

「福っと市」を始めることができた皆さんですから、

大丈夫です。



千葉都市モノレール社長Osanのブログ-加藤部長
※MIA部の部長さん。Kさんです。

自分は絵は苦手なんですけど、後輩に押されて、頑張ってますとのことでした。

頑張りましょう!ね。応援しますよ。




ちょっと話は変わって。

千葉駅、都賀駅、千城台駅に出店してくださっている「莵月(とげつ)」さん。

兎月プロデュースの「おからのかりんとう」、美味しいですよね。

このかりんとうは福祉作業所で作られています。

福祉との協働、被災地との協働は、

兎月さんの商品構成の骨となっています。



千城台駅のモノちゃんショップは、

おーさんも良く知っている淑徳大学の学生さん”N君”が

手伝ってくれています。

彼の人柄が功を奏したのでしょうか、

商品の良さとの相乗効果で、

順調にお客様が増えているとのこと。


その千城台の兎月さんのお馴染客が千城台高校MIA部の皆さん。

MIA部の皆さんの書いたイラストがおからのかりとうのラベルになって、

店頭に並んでいるということです。

(ちょっと説明が長くなりましてすいません)



兎月さんとMIA部の皆さんが月に1回集まって、

コラボの作品を販売して、

売上代金の一部を福祉と被災地の支援に役立てるために、

「福っと市」という小さな取り組みが始まりました。


場所はモノレール都賀駅隣のビルの3階で、

  ※1階がマックのビルです。

月に1回開催の予定だそうです。

次回の開催日が分かりましたら、

このブログでもお伝えします。


ご近所にいらっしゃいましたら、

お立ち寄りください。