ノンストップ! | momomo
午前中の家事を終わらせ、お買い物から帰宅しテレビをつけたら設楽さん司会のノンストップ!を放送してました。

本日のテーマは
『“タワーマンション”に潜む妻たちの格差 “住んでいる階層”が“私の階級”』
という聴いていて怖くなるような内容でした!

以前、VERYで連載されていた桐野夏生さんのハピネスという小説を思い出してしまいました。
そんな世界が本当にあるのでしょうか??
タワーマンションは住宅地には建てられないでしょうし、商業地のような場所にあるので生活するには便利かもしれないけど住むには賑やか過ぎるような気がして。また、世帯数が多いと分譲マンションは大変そうだな~と漠然とは思ってました。
でも、マンション内の設備が充実していて、お部屋からの展望もよさそうだし、お友達が住んでいたら遊びに行きたいな♪
自分たちが住み心地が良ければ、戸建てだろうが、タワーマンションだろうが、何でも良いような気はしています。

番組ではタワーマンションの住む階によってカースト制度があるとか怖い話題が出ていましたけど、マンション内でそんな会話を交わすような深い交流があるんですね~。
子供さんがいるとそうなるのかな?

私が一番びっくりしたのは、婦人公論の方が“専業主婦は旦那さんと持ち物で喜びを得る”“仕事を持たない専業主婦の方は、家と旦那さんと子供が自分の存在感”とおっしゃっていたこと。
はっきり言いきっておられました。

他にも、マンションのブランド価値を落とせないことが理由で、予算外の高級車を購入したり、お子さんに無理な習い事をさせたりして家計が大変なことになり、結局そういう方は生活が破綻してマンションを出るまで続けてしまう...との事。
そんなこと本当にあるのでしょうか??

私の住むマンションからもタワーマンションが見えます。
あのマンションにそういった世界が潜んでいるなんて...本当!?

地に足の着いた相応の生活を送るのって確かに難しいのでしょうね。
私も周りが良くみえたり、羨ましいと感じることもあります。
自分に本当の意味で自信を持つことが大切なのかな。

主婦向けの番組だし、誇張してるのでしょうが、周りと比較し競うことで自分を見失うことはとても怖いと思いました。



















Android携帯からの投稿