「座長&キラ&みらん祭り」に行って来ました。

 

1部 お芝居 華のお江戸は華盛り

*配役*

上方役者 「河内屋」

中村菊之丞*大川礼花花形

姉弟子*椿キラさん

妹弟子 お玉*椿みらんさん

 

江戸役者 市川右近*大川忍副座長

 

火消頭 新門辰五郎*椿裕二座長

若い衆*椿孝也花形

おこも協会副会長*美穂裕子リーダー

長屋の大家*夢路えみさん

 

 

*あらすじ*

プロローグ

中村菊之丞が女形で舞う「夢芝居音譜

 

幕間

菊之丞の着替えの間の繋ぎに舞台に出され、腹の虫が治まらない市川右近は菊之丞の弟子に当たり散らす。

 

1場:橋の袂

菊之丞の事が癪に障る市川右近は、上方役者と馬鹿にし、「これからは中村乞食と名乗るが良い。」と言ったうえに菊之丞の額を割る。

「役者にとって顔は命」と怒る菊之丞だが、その場を去って行く市川右近。

上方では贔屓は居たが、江戸では贔屓の一人も居ない菊之丞は肩を落とす。

お腹が空き過ぎて、橋の袂で寝入っていたおこもが起き出す。

「中村菊之丞はんかいな。三日程前、一村座に行ったんや。皆、噂してたで。あんなええ男は二人としていない。わても、贔屓にならせてもらおうと思ってたんや。」と言い小銭を差し出すおこも。

躊躇する菊之丞に、おこもは、「贔屓が役者に花を渡して何が悪いねん。」と言う。

涙ながらに有難く受け取ると、これまでの経緯を話す菊之丞。

「これからも宜しゅうお願いします。」と頼む菊之丞に、「当り前や。」と返すおこも。

「人に負けたらあかん。市川右近、舞台の上で見返さなあかんな。今にどうする、覚えておりなはれや。」と言いその場を後にする菊之丞。

その様子を見ていた男が現れ、一両小判をおこもの椀に入れる。

 

2場:長屋

帰って来た菊之丞の額の傷を見て、市川右近の仕業と確信した弟子たちは仕返しに行こうとする。

「ここらが我慢のしどころやで。」と止める菊之丞。

そして、「浪花に帰ってもええんやで。」と言うと、「生きるも死ぬも師匠と一緒やと誓ったんや。これからも一緒でっせ。」と答える弟子たち。

嬉し涙を流し、「心で泣いて顔で笑って、それも役者の道やで。」と諭す菊之丞。

大家がやって来る。

「長屋の皆で芝居を見に来るという事を伝えに来たんですよ。何か足りない物は有りませんか。」と言うと一両を差し出し帰って行く大家。

おこも協会の総会長と名乗る男がやって来る。

「わしがあんたの贔屓をしてやろうと思てやって来たんや。」と言うと、「近付のしるしに酒を持って来た。」と言い酒を注ぐおこも。

止める弟子を制止し飲み干す菊之丞。

「弟子っ子共にも飲ましてやれ。」と言われ、嫌々飲む弟子たち。

「ひと月前に天満座の側に落ちてたうどん。」を差し出すおこも。

止める弟子を制止し口にする菊之丞。

「弟子っ子共にも食わしてやれ。」と言われ、嫌々口にする弟子たち。

「わしがお前の贔屓したる。」と言い帰って行くおこも。

「これからもずっと一緒。」と言いながら、「あんな汚いおこもに馬鹿にされ、浪花に帰しておくんなはれ。」と言う弟子たち。

「早よ行きなはれ。今から帰りなはれ。人はみかけやない。心や。」と説くとその場を離れる菊之丞。

止めてくれると思っていた弟子たちだが、「人はみかけやないんや。」との言葉を胸に刻み、「仕方ない。」と浪花へ帰る準備にその場を離れる。

戻って来た菊之丞。

弟子たちに強く言い過ぎ、「わての辛い胸の内、分かっておくれやす。お父はん、日の本一の役者になれる二人や。二人の事は見守ってやっておくんなはれ。市川右近見返すにはこうするより他に道は無いか…」と言うと匕首で腹を突こうとする。

慌ててそれを止め、「窓を開けてみたら一本も無かった幟が、三十やない五十も並んでいましたで。」と言う弟子たち。

若い衆と新門辰五郎がやって来る。

「さっきは悪かったな。お前さんは偉いお方だ。この新門が後ろ盾し、日の本一の役者にしてやる。」と言うと、祝儀の小判の雨を撒く新門辰五郎。

 

 

5月に初演のお芝居で、相撲ver.「稲川と新門」の役者ver.。

前回のレポで…

私的には、匕首で腹を突こうとするなら、相撲ver.様に、「河内屋!」と声が掛かるまで江戸で頑張るって事の方が良かったなぁ。と書きました。

腹を突こうとする前振りが無く(私の見落としかも…)、突然何?と思ったんです。

今回、「市川右近見返すにはこうするより他に道は無いか…」と言葉が有りましたが、やっぱり江戸で頑張ろう!が良いなぁ。

 

 

口上挨拶

大川忍副座長

 

 

美穂裕子リーダー

 

 

大川礼花花形

 

 

椿孝也花形

 

 

椿たくみさん

 

2へ続く…