こんにちは。
Amebaさんのイベントに初参加して、投稿します。
テーマは”来年の抱負!”
来年はしっかり自分の方向を決めて、初めての事でもチャレンジしよう!ですね(^^♪
インプットばかりしてきた過去に区切りをつけて、アウトプットする!そして、今の自分に満足せずにより合理的な道を模索しながら、一歩前に進んでいこう!と思います。徐々にコロナの終息が見えてきたということもありますが、自分に自信を持って一歩外に出るにはいいタイミングかもしれませんね。
色々なものを記憶するときや経験した時、脳内の神経伝達は余分な回路を刈り込んで、より合理的な道を切り開いていきます。その時に必要のない回路はドンドン使われない回路になるため、『忘れる』ということがおきます。ただ、この忘れることは悪いイメージが先行してしまいますが、忘れた方が都合の良い過去もあるはずですし、全てを覚えていたら、情報を統括するのに多大なストレスがかかってしまいますよね。
そのため、脳内は常に省エネで全ての作業を効率的に働かせているようです。脳内の機能がこんなに効率的なのに、自分自身の過去は全く効率的じゃない。。自分自身の身体の中の賢さに感嘆してしまいます。90、100歳になっても元気に動けて、社会の役に立てる人間でいるためには、身体の健康はもちろん、脳の健康も重要です。しっかりと栄養摂取して、笑顔溢れる日常をすごせるよう来年もがんばりましょう!!
#来年の抱負