こんにちは。

羽島市の骨盤調整&ピラティス『やさしいて』黒木美和です。

 

ここに来て頂いているママ達を診させて頂いていると、改めてママ業ってやっぱり大変だなぁ。と思います。特に産後直後だと、自分の体調もまだ完全ではない中、コミュニケーションがとれない赤ちゃんのお世話を一日中しないといけません。何を訴えているのか、どうしてほしいのかあの手この手で手探りの中、その答えを導き出す手間をかけることは体力のいる仕事です。ですがそれができるのは、やはり愛情があるからこそなんですよね。

 

ただ、この時期は自分のホルモンバランスが急激に変化している状態なので、実際には精神的にも身体的にもバランスが悪く、ちょっとしたことでもイライラしたり、泣けてきたりと目の前にいる赤ちゃんと本当は同じ気持ちなんですよね。赤ちゃんとママは年齢の差はありますが、心の中は良かれ悪かれ通じ合っているのかもしれません。だからこそ、ママをサポートする周りの協力は絶対に必要です。無理にママ友を作ろうとせず、身近な人に少しでも頼ることができるのなら、周りは少しでも寄り添って一緒に考えてあげる事が大切です。人と人との優しさや温もりをママ自身が感じることで、ママと赤ちゃんの心の安定に繋がります。

 

早くしゃべれるようになって欲しい、早く立って歩いて欲しいと思うのは親心ですが、この時期をしっかり長い目で見た時、急ぐことはあまりお薦めできません。しっかりハイハイすることで基礎体力、安定した骨格を作り、触れ合いの中でコミュニケーションを取っていくことは赤ちゃんの今後の心身の健康を安定的なものにしていくものだと思います。

 

どんな便利な時代が到来しても、人の心と心の繋がりは肌が触れ合い、目と目を合わせて会話し、同じ環境を共有することによって愛情が育まれていくものだと思います。今後もママ業を頑張っている人達の役に立つ事が少しでもできれば、本当に嬉しく思います。