こんにちは。
羽島市の骨盤調整&ピラティス『やさしいて』黒木美和です。
暫くブログ更新をサボってしまいました。反省・・・。
日々、お客様がどうやったら自分の身体の癖に気付き、自分で正しいボジションを自覚できるのか、色々な勉強会や実践をしている日々が続き、なかなかゆっくりブログで報告できませんでした。
そこで、今日は骨盤について少しお伝えできたらと思います。よく、骨盤を締めるとダイエットできる!!なんていう謳い文句がありますが、骨盤を締めるという言葉自体、誤解を招きやすいと思うのです。
骨盤は合計4つの関節、仙腸関節(2つ)、腰仙関節(1つ)、恥骨結合(1つ)で成り立っています。そのため、全部の関節をしっかり締めてしまうのは不可能で、個人個人でどの部分が動きにくく、癖が強いのかも異なってきます。そして、例え骨盤全体が動きやすくなって、バンドで骨盤を巻いてもダイエットにはなりません。骨盤を取り巻く筋肉をしっかり機能的に動かしてあげなければ、本当の結果には繋がらないのです。
巷には簡単にダイエットできるというものがたくさんありますが、年を重ねると、ただ痩せるだけのダイエットはとても不健康です。健康的に本来の機能を高めて動きやすい身体作りをメインに考えてバランスのとれた身体が一番理想的だと思います。それに近づけるよう、一歩一歩進んでいきましょう!!