( ´ ▽ ` )ノおはよう
そろそろ
クリスマスローズに液体肥料をあげなきゃなーと思ってたのね
植物の3大栄養素は
・窒素(葉や茎)
・リン酸(花や果実)
・カリウム(根)
よく肥料の下らへんに
8-10-6とか書いてあるじゃん
あれって
窒素が8
リン酸が10
カリウムが6だよんって書いてある
他にも8-8-8とか
40-6-15とかあるね
商品に書いてある栄養数字の順番は共通だから
覚え方として
『バカね』(葉花根)
これでどの栄養が多いのを買えばいいのか一目瞭然
月灯りんちの植物はほとんど葉っぱだから
窒素の多い栄養をあげるんだ
花を咲かせるクリスマスローズや月下美人はリン酸の多い栄養をあげる
今朝、クリスマスローズに
栄養あげて
プラス来年はもっと花を咲かせたいから
花を摘み取ったよ
シックできれーー
正確に言うと
この花に見えるのはガク

お花はその真ん中のやつだったんだけど
無いよ(笑)
栄養が取られるから
可哀想だけど花を摘んじゃう
ぷっくり

クリスマスローズは種が取れても
親と同じ色の花が咲かない
おもしろい植物

種から育てた花は
咲くまで何色になるかわかんないんだよーーー


バッタだ!
げ!跳んだ!
さーて
お仕事の続きしよーっと
じゃ( ´ ▽ ` )ノまたね