ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道 -6ページ目

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。

こんにちは。


今年は、毎月開催していた事務所のセミナーを

1月16日(午前10時~)のエンディングノートセミナーからスタートします。


後見人を20件ほどやり、身内の死にも直面するなど

して、エンディングノートの重要性を感じているからです。


そして、今まで経験してきたことをもとに、

僕ならではのお伝えの仕方ができるのではと

考えたからです。


僕が監修させていただいたこちらの「エンディングノート」を使います。

(参加者には、当日差し上げます)



NCM_1256.JPG

最近、エンディングノートとか遺言とかテレビや新聞でも取り上げられているし、

関心がある人は多いと思います。

中には、エンディングノートや遺言書キットを購入されている方もいると

思います。


でも、どこから何を書いていいかわからず、結局何も手つかずで

ほこりをかぶっている。


そんな方が多いのが実情ではないでしょうか。


それもそのはず。


書物などには、漫然と知識が羅列してあるだけで

どこがポイントなのかわからないこともあると思います。


そして、何より誰しもl例えば、葬儀とか危篤状態とか、相続とか

そんなに数多く経験したとこがないので、わからないことが多いのが

普通なのです。


遺言や成年後見のセミナーをやる中で、また仕事上ご本人やご家族と

接する中でもそれは強く思いました。


その点、僕は、
特に去年1年間は、悲しいことも多かったけど、

後見人として、また親族として、

いくつもの貴重な経験をさせていただきました。


その中で、きちんとエンディングノートで整理しておくことの重要性を

すごい感じました。


また、ここは決めておいた方が良いというポイントも

見えてきました。



NCM_1260.JPG
NCM_1257.JPG


今までは、エンディングノートについて語るほどの
知識も経験もないと感じていましたが、

今であれば、最低限知っておくとよい知識・現場で重要な部分・決めとかなきゃ困る部分、そのために最低限書いておいた方が良いことなどを

お伝えできると思えるようになりました。


また、せっかく色々な方の命に触れさせていただくと言う貴重な機会を

いただいて、むしろ伝えて行く使命もあるのではと思っています。


ですので、ご興味ある方はご参加いただけると幸いです。


2015年1月16日(金) 午前10時~12時

「エンディングノートの書き方」


場所:中野サンプラザ9階

参加費:3000円(エンディングノート代込み)

申込み:先着6名様 (電話03-5942-3098・メールofficenakamichi@yahoo.co.jp 又はFBのメッセージなどでお知らせください)


どうぞよろしくお願いします!


行政書士 中道 基樹









あけましておめでとうございます。


2015年は、

ずばり成年後見関係の仕事に

より一層力を入れていきたいと思います。


去年、人の死・延命治療・終末期の医療、生活、終の棲家

など、ほんとに考えさせられることも多い一年で、

まだまだ力不足だなあと思うことも

多々ありましたが、ここで少しでも役に立っていくことが

求められているし、自分に向いているとあらためて

思えたからです。


具体的には、

成年後見の案件を増やしながら、その方にとって何が

ベストかを考えていく。


引受け手の少ない精神障害の方の後見人を積極的に受ける。


また、去年各地で成年後見に取り組む人向けに

研修講師などをやる機会も多くありました。

成年後見や相続業務について同じ行政書士から

相談を受けることも多かったです。


もちろん僕自身まだまだですが、

同じような志で頑張れる人が増えることは

大事だし、嬉しいことなので、

引き続き今年もおしみなく伝授していきたいと思います。


そして、何より成年後見制度というのは

高齢化や、ノーマライゼーションといわれる

世の中で重要なのに軽視されていると

感じます。


それは、後見人である我々が、

本来あるべき後見人としての姿に

まだまだなれていない、レベルが低いことにも

あると思います。


ですので、後見人として頑張ることで

その重要性が少しでも広まっていくと

いいなと思います。


働きすぎな感じもありますが、

必要とされる場で輝けることは

素敵なことだと感じる今日この頃。


去年以上にタフに頑張っていきたいと思いますので

どうぞよろしくお願いいたします。










こんにちは。


毎月事務所で開催しているセミナーですが、

今年最後のセミナーは、

「成年後見とは?」というタイトルで

成年後見のセミナーを開催します。


先日、東京大学の市民後見人養成講座でも

お話しさせていただきました。


各所でお話しもさせていただいていますが、

最近、仕事の8割ぐらいの時間を

成年後見業務に費やしている経験をもとに

少しでもわかりやすくお伝えできればと思います。


本を読んでもとっつきにくい成年後見について

知りたい方、ぜひぜひご参加ください。


以下、詳細です。


日時:12月12日(金) 午前10時~12時

場所:中野サンプラザ9階 会議室

講師:行政書士 中道 基樹 

    後見案件20件以上の経験、

    講師としても、東京大学市民後見人養成講座・厚生労働省モデル事業

    (岩手県西和賀町・東京都葛飾区)・行政書士会墨田支部・NPO法人ラ   

    イフサポート東京他多数の実績があります。

参加費:3.000円

申込み:先着6名様(まだ間に合います)

     電話03-5942-3098 メールofficenakamichi@yahoo.co.jp

     へご連絡ください。


よろしくお願いします。