こんにちは。
今日で4月が終わり。
ということは、1年の3分の1が早くも
過ぎたということですね。
ここのところあまり振り返ることもできなかったので、
振り返ってみたいと思います。
1.仕事について
①成年後見案件が現在12件。手続き中など3件。
確実にそして、紹介などを通して着実に増えています。
今後は、質を落とさず、どう時間のやりくりなどをしていくかが課題です。
②相続や遺言執行の案件などもいくつか受任中。
課題は、手際良く、先手先手で動くことです。
③遺言案件も受任していますが、セミナーに参加されて
なおかつ「遺言の重要性」を感じていただいても、受任に至っていないケース
が多いので、いかに受任するかが課題です。
④あまり(というか全く)ブログには書いていませんが、これら以外の行政書士
業務の相談やご依頼も主に紹介を通じてちょこちょこ出てきています。
⑤全体的には、広告やポスティングからは増大はせず、紹介からか、リピー
ターの方などの相談やご依頼が増えてきています。
⑥そんな感じで、売り上げもようやく従来から掲げていた目標に近づきつつあ
るかなと思います。ほんとにまだまだですが、成年後見報酬などが定期的
に見込まれ始めているので、大崩は、今後はなくなっていくと思われます。
2.その他
①2月初めに、祖母が倒れて以来、祖父母の今後の生活を
巡り、身内にまさに「終活」問題が勃発し、この3ヶ月間は、
それに追われる日々を過ごしています。
色々感じることがありますし、単純に「家族愛」だとか言えないし、
思いませんが、「身内」とはこういうものなんだなあとあらためて
感じ、いい経験になっています。
②もう一つ、ここ半年ぐらいで多いのがお葬式や法事など。
仕事上の場合もあれば、親戚などのこともあり、
お別れが続いています。
生きることについて考えさせられ続けたこの4カ月であるとともに
不謹慎かもしれませんが、
結婚式などの純粋にハッピーな場にも顔を出したい気がしています。
全体的には、みんなで楽しく盛り上がるみたいなことが
何一つないままに駆け抜けた4か月だったと思います。
仕事柄やむを得ない部分もありますが、
最近の心身の疲弊状態を考えると、
もう少しバランスが必要だとも正直思います。
てことで、次の4か月は、
さらに仕事の受注を増やし、業務のレベルもアップさせながら、
「公」だけでなく、「私」の部分でも楽しめたらいいですね。
それなりに勝負の年だと思いますので、引き続き頑張ります!
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓