駆け抜けた夏 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんにちは。


8月最終日は、朝から後見業務で

さいたまへ。


司法書士の先生と、ファミレスで打ち合わせ。


そして、その後お二人の方の後見業務をしている

老人ホームへ。

ご本人と一緒に食事してお話して面会したり、

スタッフの方と色々と話し合いをしたり。


3時ごろまでみっちり。


その後、事務所へ戻り、

別件等で電話したり、メールしたり、FAXしたり。


慌ただしいまま、今(午前零時)に至り、

9月を迎えました。


すごい疲れましたが

なぜか、8月最後の日、仕事が異様に楽しかったです。


それは後見人が自分に向いていると再確認できた日でも

ありますし、

なんとなく目途がついた業務ややりとりがいくつかあったことも

あります。


今後出てくるやっかいな手続きも

たくさんあるだろうし、相変わらずバタバタしている感じの

毎日なんですが、

なんだか困難なことが出てきても、前向きに受け止められるような

そんな気持ちです。


今年の夏は、プライベートで海外旅行を満喫したとか

そういう派手なことは相変わらずなかったのですが、

でも充実していたんだろうなと思います。


団扇が話題を呼んだのを皮切りに

デイ・サービスでのハーモニカ演奏。

朝会でのプレゼン等の盛り上がり。

まさかのラジオ出演。

研修講師。

地味な毎日な感じの中で

実はいろんなことがあったんですね。


いつもの夏は、

終わるころになると、

モチベーションも下がり、

いざこざが起き、

体調不良になりなど、

とにかくトーンダウンしがちでした。


それが、今年は、

モチベーションをアップさせ

ますます気合いが入った状態で

秋を迎えることができそうです。


こういう感じで夏が終わりに

向かう感覚はあんまり味わったことが

ないです。


ほんとにハードな日々でしたが、

一つ、一つやり切って

駆け抜けて良かったなあと思います。


なかなか実現できない目標もあり、

課題もたくさんありますが、

引き続き頑張り続ける秋へと

向かっていきたいと思います。



いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ