行政書士とオリンピック | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんにちは。



ロンドンオリンピックも

今日で終わりですね。


僕は、幸か不幸か

仕事や懇親会(という名の飲み会)で

ほとんど帰りが深夜。


そして、夕飯を午前1時とかに

食べていたりするので

普通に夕飯時に

決勝試合を見れる

ことが多かったこの2週間です。


4年前や、8年前は

司法試験の受験生時代。

オリンピックを見て

がむしゃらに頑張ろうと

励まされたものでした。


さらに、それより前の

大会は高校生や

大学生。


その頃は、

オリンピック選手ほど

一つのことに向かって

燃えてもいないし、

努力もしていない自分が

歯がゆかったり、情けなかったり。

これだというものが自分の中に

なかった時代でした。


今回のオリンピックは

行政書士として迎えました。


その中で、

やはり苦労しながら

ようやく夢をつかむ選手たちに

感動しました。


8年ぶりのオリンピックで

初のメダルを獲得した

水泳の寺川選手とか。


「20年目指してきてやっととれた」という

コメントをしていた卓球の福原選手とか。


やっぱり安易な道を行くのではなく

辛いことや苦しいことがあっても

ひたすら努力し続けることって

素敵だなとあらためて感じています。


ようやく選ばれた喜び。

選ばれなかった人の分まで頑張る選手。

周囲の応援や期待に感謝し応えようと選手。

自分のやっている競技の普及のためにも

勝とうとする選手。


そのすべてが、

行政書士である今の僕にも

当てはまることが多いなと感じました。


なりたくてもなれない人がいる中で

選ばれて仕事ができる喜び。


応援していただいたり、

期待していただけること。


そして、メジャーなようで

メジャーじゃない行政書士。


「行政書士ではメシが食えない」とか

「行政書士が遺言・相続をやる価値はない」とか

マイナスなことを言われることも多いです。

が、そこはもちろん覆していきたいですね、


かつて

打ち込むものがなくてぼーっと

オリンピックを眺めていたことを

考えると今は、

たくさん打ち込むべきことがあるのは

幸せです。


ということで、

オリンピック選手に大いに

刺激を受けたので

思い切り頑張っていこうと思います!




いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ