お客様の葬儀に参列 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。


今朝は、毎週参加しているビジネス朝食会に参加。

相変わらず1分しかないプレゼンでハーモニカを

吹くなど通常通り参加しました。



そして、そのあと葬儀へ。


実は、先週お客様が亡くなられました。


丁度、先週その方の成年後見の申し立て

手続きを裁判所で済ませ、

僕が後見人になる予定でした。


その数日後に

お亡くなりになられました。


これから後見人としてお手伝いさせて

いただこうと思っていた矢先でしたので

とても残念でした。


手続き中でしたので

僕はまだ後見人になったわけではなく

法的には、何の権限も義務もありません。


葬儀の手配は、ご夫婦で生前に

ご準備されていたようで

その内容にのっとり

住まわれていた施設の職員の方と

葬儀屋さんでされました。


僕ができることなどほぼないわけで、

出しゃばる場面でもありません。

葬儀に行かなくても

お咎めがあるというわけではありません。

ですが、

裁判所が選んでくだされば、

奥様の後見人として今後お手伝いさせて

いただくことになるので

葬儀に参列させていただきました。


奥様の体調等から

奥様が参加できないかも

しれない状況でしたが

無事に来ることができました。

(このことで大分僕も週末検討したり

 相談したりしていました)


僕は、知りあって3カ月しか

経っていませんでしたし、亡くなられた

ご主人とは一度しか

お会いしていません。

ですが、

奥様のお話や施設の方のお話などを

伺っていると

どれだけご夫婦が仲が良いかと

ということはわかっていましたので

奥様が葬儀に行くことができたことは

悲しみの中でも

ほっとする出来事でした。


思っていたより

今日はしっかりされていたのですが

無理をされているかもしれません。

今後、おそらく後見人になるのですが、

その際は心の面も含めて

ケアできるように配慮していきたいと

あらためて思いました。


今回のご葬儀。


経った3か月のお付きいでしたが

ご親戚の方や施設の職員とともに

葬儀・出棺・火葬場まで

行かせていただきました。


親戚の葬儀以外で

火葬場まで行ったことも

過去にはないと思います。


感謝の気持ちとともに

とても貴重な体験にも

なりました。


ほんとは、

さらに長生きされて

後見人としてお手伝い

できれば一番良かったのですが、

最後にお見送りさせて

いただき良かったです。


施設の職員の方は、

すべての入居者の方の

葬儀に参列されているそうで

「最後までお見送りするのが

 私たちの仕事」と

おっしゃっていました。


それを考えると

後見人の仕事も

その方が亡くなるまでです。


今回は、後見人になる前の

出来事でしたが、

後見人として

今携わっている方々、

今後携わる方々、

亡くなるまで僕は

基本的には

お手伝いするんだから

今後もこういう場面にたくさん

立ち会うんだなと

実感させられました。


遺言作成されたお客様も

基本的にはそうだと思います。


財産管理だ、

書類の作成だという

一見無味乾燥なイメージかもしれませんが

その方の命に関わって行く

仕事なんですね。


頭ではわかっていたかもしれませんが

それを痛烈に心で感じた一日でした。


もちろん

今まで適当にやってきたわけでは

ありませんが、

より真剣に向き合っていこうと

あらためて思いました。



にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ