こんにちは。
3月14日は
ホワイトデーでしたが、
去年は、
ホワイトのホの字すら
誰も言えるような
状況じゃなかったですよね。
そういう意味では、
火曜日に葬儀屋さんで
セミナーをやらせていただいたり、
水曜日は朝食会に行ったり。
何気なくやっていますが、
どれも去年のこの時期だったら
なかなか開催することも
大変だったと思います。
普通に生活できることが
ありがたいですね。
さて
そんな中での
ホワイトデーだったりしたわけですが
この日は、
3月15日の一日前。
つまり確定申告の期限の
前の日ということで、
結局多くの時間を
確定申告書作成に
費やしてしまいました。
来年は、
この日を空けておいて
楽しみたいので、
早めに準備したいものです(笑)
いつも書いている通り
たしかに広告宣伝費だけで
海外旅行とか全然いけますし、
赤か黒かで言えば、
僕が好きな広島カープの
色だったりしますし、
作業が多いだけで
憂鬱な面もある確定申告。
でも、経費を
入力したあと
売り上げを入力していて
思ったのは感謝。
実にたくさんの方に
信頼していただき
報酬をいただいていることに
あらためて感謝しながら入力していました。
正直、前年度より
収入が若干減っていますが、
震災の影響も春先に
あったり
前の年は親戚からの
依頼の比重が多かったことを
考えると
今期の方が、
自ら開拓したところで
お仕事をいただけるように
なり中身としては
悪くないかもとも思いました。
あと、気づいたのは
やっぱり相談やセミナーが有料
で良かったなあということです。
一見たいした金額ではないように
見えますが、
最終的には数十万円の差に
なってきているので
相談そのものを重視するという
理念的なものだけでなく
経営上も大きいということが
明らかになりました。
そして、以前は
大きな報酬額でどかんと
というスタンスでしたが、
わずかな報酬額の仕事でも
地道にせっせと対応して
こなしていくってことが
大事だなと感じました。
という感じで
青色申告は
色々考えながら
やるとやっぱり
勉強になります。
数字的な話で言えば、
今回のレベルでは、
丁寧に申告書を
作っても
税務署には興味を
持ってもらえません。
今年は、
もっと税務署に目を光らせて
もらえるぐらいに
やっていきたいという思いを
あらたにした申告書作りの
ホワイトデーでした。
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓