こんばんは。
昨日と今日は、中学生のとき以来
僕がやることになっている
恒例の自宅の窓拭き。
午後は、ほぼひたすら
年賀状印刷。
去年の1.5倍の数を今ほぼ完了!
今日は、夕方はお客様と面談。
なんとかご依頼になりそうです。
今年は、
世の中も僕個人も
なかなか苦しい時間が
多かっただけに
大晦日にご依頼を
いただけるとは
嬉しい限りです。
1年間色々
やってきてよかったです。
今日のタイトルは
パート2ですが、
実はパート1は9月。
半ば今年をあきらめ
9月25日に
早くも1年を振り返っています。
↓↓↓
http://ameblo.jp/m-nshoshi/entry-11028637755.html
最後まで
あきらめない大事さを
今日の面談で教えられたので
今思うと
振り返るのも早すぎでは
ありましたが、
振り返って、
現実を見つめることで
逆に
その後落ち着いて
過ごせた気がします。
今年をもう一度
振り返ると
自分の中での
大きな目標は
全然達成できず
不甲斐ない部分が
多いです。
でも、
悔いはありません。
やるだけやったかなと
思います。
参加するとは
思ってもいなかった
BNIのビジネス朝食会に
参加するように
なったり、
所属しているグループや
団体では大役ばかりを
頼まれたり
(例えば行政書士会中野支部副支部長とか)
「できるのか、自分に?」
というものばかりでしたが、
ハードな日々を送りながら
全部できちゃいました。
もちろん大変だったり
面倒だったりすることも
ありますが、
どれも自分の成長に
大いに役立っているので
やってみてよかったです。
うまくいかないことの方が
多かったですが
震災などがあり、
命があれば
可能性はあるし、
やってみて、
あとは
「なるようにしかならない」。
そう感じた一年でした。
9月の時点では
「嫌だなあ今年」と
思っていたのだと思いますが
今年は、
地味なようで
色々経験し
考えさせられ、
今後の糧になる
貴重な一年だったなと
今は思います。
大量の年賀状作成でも
感じましたが、
どれだけの人に
支えられて生きているのか。
明日からも
今日までと変わらない日々を
感謝しながら
過ごしていければ
いいなあと思います。
明日からもよろしくお願いします。
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
