終活のすすめセミナー開催しました | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんにちは。


湯たんぽが欠かせない

季節になってきましたね。


因みに

「湯たんぽ」などは、

受験時代に

体調を崩し

内科に通っていた

ころに先生に

勧められて始めたのだと

思います。


腹巻やタイツ(ヒートテックなど)などは

ほとんど一年中しています。


おかげで、

昼食べなかったり、

1,2時間の睡眠で

朝食会に行ったりしても

大きく体調を崩して

寝込んだりすることが

ないのではと思います。


さて、

そんな寒さの今日この頃ですが

火曜日に

「終活のすすめ」セミナー

~認知症・相続に備えて~を

無事開催することができました。


亡くなったあとのための

遺言だけでなく

生きている間の

ことである成年後見も

関心が高いし、

セットで必要なことなので

と思い、それらの周辺のことも

含め

従来の遺言セミナーを

ヴァージョンアップさせたものです。


面白い試みで

まずまずだったと思います。


きちんと今後のことを

考えたい方にとっては

どちらも知りたいところだとも

思います。


ですが、話すべきことが

多くなりますし、

その分少し駆け足だったり、

内容が表面的に

なりがちであったり、

課題も残ったなあという

セミナーでした。

「もっと遺言で触れたかった」

部分も後々でてきました。


業務としては

成年後見にも

力を注いでいますが、

話すとなると

なんだか「遺言の話を

たくさんしたい!」という思いが

どうも強いようです。


進め方に工夫をするか、

2回シリーズで

1回目を成年後見、

2回目を遺言というような

形にするかなど

ちょっと考える余地が

ある気がします。


まあいずれにしても

大事なことなので

こんな感じで来年も

地道に続けていけたらなあと

思います。


今年は、外部での講師も

いくつもやらせていただきましたし、

自分主催でも

「遺言のすすめ」以外に

障害者とご家族向け、

新婚夫婦向け、

そして最後に

「終活のすすめ」と、

色々チャレンジしてきました。


この一年間

いろんな方に

貴重な時間を割いて

セミナーに参加していただき

感謝の気持ちでいっぱいです、


来年さらに広めて

いけるように頑張ります!!


いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ